Tiny Whoopの進化は本当に速いもので、開局申請を終えFPVでWhoopを飛ばすようになりはじめての1セルブラシレスWhoop『URUAV UR65』を購入したのが昨年の夏の話です。
ちょうどその頃にBETAFPVが2セル機『Beta75X』を発表し、私もご提供頂いたのですがFPVをはじめて1ヶ月のド素人が2セル機を飛ばせる訳もなく今年に入るまでほぼお蔵入り状態でした。
そして、Happymodel Mobula7やEachine TRASHCANなど各社話題の2セル機を続々と投入してきました。
今年に入りBeta85X HDやFullSpeed TinyLeaderなど3セルまで対応したCine Whoopが登場するなどWhoopの進化はとどまることを知りません。
最近ようやく2セルWhoopをなんとか飛ばせるようになり、これまで使っていた1セルバッテリーでの運用に限界を感じ、またこれからの2セル、3セル・・・Whoop時代へ対応すべく充電環境を少しずつ整えていきました。
目次
これからの多セルバッテリー運用でのWhoop充電環境を整える!
1セルバッテリーも有効活用しよう!
大抵の方が1セルWhoopからはじめられると思いますが、そこからいきなり2セルや3セル環境に移行するにはなかなか敷居が高いものです。
バッテリーのセル数が2セルや3セル・・・となってくるとバッテリーの充電にはバランス充電器が必要となってきます。
バッテリー内部の各セルの電圧を整えながら充電するというあれですね!
当然、今まで使っていた1セル用の充電器は使えなくバランス充電器が必要となってきます。
バランス充電器と言っても性能や価格等、多種多様なものが販売されており自分の環境に合ったものを絞り込むのも大変です!
手元に2セル機が徐々に増えていき、まだ肝心の充電器の選定ができていない時にやっていたのが1セルバッテリー×2本(JST-PH2.0プラグ)→XT30への変換ケーブルを作成し1セルバッテリーでの運用をしていました。
室内などでは1セル機もまだまだ飛ばしているので、その1セルバッテリーも有効活用でき大変便利です!
バランス充電器の選定!
そして、いろいろ迷って購入したバランス充電器がこのiSDT D2充電器。
同iSDT製のiSDT Q6 Pro充電器とかなり迷ったんですが、独立した2系統の充電ポートをもちAC入力が可能(iSDT製充電器の多くはDC入力となっています)なiSDT D2充電器を室内据え置き用に購入しました。
セル数や種類(LipoやHVタイプなど)が違うバッテリーを2系統で同時に充電や放電ができ大変便利な充電器です。
他のバランス充電器と比較すると少々お高くなっていますが、これから運用するバッテリーのセル数の増加やWhoopからレースドローンなどへの移行でも充電器をその都度買い換える必要がなく長く使える充電器です。
また後述しますが、コンパクトなiSDT Q6 Pro充電器も野外充電用に追加購入しました。
室内使用では、このiSDT Q6 Pro充電器プラス安定化電源という選択肢もあるかと思います。
パラレルボードの導入!
バランス充電器の選定(購入)ができたら次に用意したいのがパラレルボード。
バランス充電器に接続し同時に複数のバッテリーを充電(または放電)出来る機器ですね。
私が選んだのは充電器同様iSDT製の『iSDT PC-4860S パラレルボード』。
発火などの恐れもあるリポバッテリーの充電等の取り扱いは重要で、はじめてのバランス充電環境ということもあり基盤むき出しのものではなくアルミカバーで覆われたこのパラレルボードを選びました。
かなり重量感のあるアルミカバーで覆われており安全?で、なにより室内据え置き用としてオシャレということもありこちらを選びました。
もちろん野外でも使え、野外ではiSDT Q6 Pro充電器と一緒に使っています。
バランサー機能の付いたバッテリチェッカーがあると便利!
これでWhoopで2セルや3セルバッテリーでの充電環境が整いました。
あとあると便利(ないと困る)なのがバッテリーチェッカー。
今まで使っていた1セル用のものは使えないので、こちらのiSDT BG-8Sバッテリーチェッカーを導入。
8セルまでのバッテリーに対応し、何より便利なのがバランサー機能。
飛ばしているうちにバッテリー内の各セル電圧のバランスが崩れていく・・・そんなセルのバランスを自動で整えてくれるバランサー機能が付いています。
Whoopを飛ばした後はバッテリーチェッカーでセルバランスのチェック!
セル電圧のバランスが崩れたものは調整、このこまめなチェックがバッテリーの安定した性能や寿命につながるかと思います。
野外充電用にコンパクトなiSDT Q6 Pro充電器も導入!
そして野外充電用にコンパクトなiSDT Q6 Pro充電器も導入しました。
バランス充電となると、1セルバッテリー充電器のようにモバイルバッテリーから手軽に充電とかできないですからね。
片手にすっぽり収まるサイズで、親バッテリーを用意し野外充電用に使っています。
ここまで書いてみて気付いたのですが、全てiSDT製品で揃えた感じとなっていますね!
特に意識したわけじゃないのですが、UIがシンプル&直感的に操作できるので非常に使いやすいのがiSDT製品の最大の特徴だと思います。
また、iSDT D2充電器が非常に便利で使いやすかったので野外用にもコンパクトなiSDT Q6 Pro充電器を購入しましたが、このQ6充電器と安定化電源という組み合わせも全然ありかと思います。
非常にコンパクトなQ6充電器ですがDC入力となっているので室内使用ではAC→DCアダプターや安定化電源が必要となるため、その組み合わせのスペースを考えAC入力ができコンパクトなiSDT D2充電器を室内用に私は選びました。
このあたり選ばれる方の設置スペースや充電頻度等で選ばれるのがいいかと思います。
最後に!
Whoopを多セルバッテリーで運用するための充電環境を整える作業、充電器一つとってもいろんなタイプや価格のものが販売されておりはじめてだとホント大変な作業となります。
今回、私の充電環境をいろいろ紹介させてもらいましたが、Whoopでのバランス充電環境の一例として参考になればと思います。
コメントを残す