11月25日発売 書籍『Arduinoと3Dプリンタでロボットを作ろう』を出させて頂きました!

【Mobula7】Mobula7用V3フレーム&ピッグテールをXT30プラグに変更!ダクト部分のサイズが少し小さくGemfanペラは使えないようですね!

先月、足の骨折でほぼWhoopくんを飛ばせない状態にもかかわらず一気に増えた仲間たち。
そして最近、ギブスからサポーターに切り替わり多少は動ける状態になったので少しずつですが野外練習を再開!
一気に機体が増えちゃったのでどれから手を付けようかと・・・

で今回はMobula7くん。

【Mobula7】2SブラシレスWhoop『Happymodel Mobula7』が仲間入り!1Sブラシレス機UR65に慣れたらステップアップにオススメの機体です!

野外飛行2回目にしてフレームが修復不能なまでに破損。

標準で付いていたV2フレーム非常に弱すぎです!
今回このV2フレームからかなり丈夫そうなV3フレームに載せ替えてみました。

触った感じでいうとBETAFPVのフレームに似た感触で丈夫そう!
バッテリーホルダー部分の形状も変更されており、V2フレームでは搭載できなかった2セルのバッテリーも載せることが出来るので、今回ピッグテールも2セルバッテリー用のXT30プラグに変更してみました。

Mobula7 V3フレーム&XT30プラグに変更!

触ってみた感触で弱そうだと思っていましたが、やっぱり弱かったMobula7のV2フレーム。(私の操縦下手さもありますが)

今回新たにV3フレームに載せ替えてみることに。
Mobula7用のフレームは初期のV1フレームからV2フレーム、そして今回のV3フレームとバージョンアップしています。
このV3フレームでは、V1やV2フレームでは搭載できなかった2セルバッテリーが載せれるようバッテリーホルダー部分の形状が改良されています。

また後部にLEDストリップを取り付けるためのスリットも設けられています。

最近Whoopでの充電環境を整えており、2セル機は基本2セルバッテリーでの運用をしています。

【Tiny Whoop】これからの2セル・3セル・・・時代に向けバッテリー充電環境を整えたという話!

このV3フレームでは2セルバッテリーを搭載できるのでせっかくなのでピッグテール(電源ケーブル)を2セル用のXT30に変更もしてみました。

このMobula7を2セルバッテリーで運用に関してはいろいろ迷いました!
Twitterの大先輩のこんな意見も。
ESCが焼けちゃうかも!?

https://twitter.com/muusan37/status/1114133091801415680

Mobula7に使われているFC『Racerstar Crazybee F3 Pro Flight Controller』のESCの定格は5A連続ピーク6A(3秒)という記載が。

またF4バージョンのFCを積んだEachine TRASHCANの『Eachine Crazybee F4 PRO Flight Controller』のESCは6A連続ピーク7A(3秒)と少し性能がアップしています。

実際Mobula7を2セルバッテリーで飛ばしてみましたが、直線でフルスロットルに入れて飛ばしてみてOSDを確認したところ瞬間的に電流値が7〜8Aに達している時が何度かありました。

このぐらいの値なら室内で飛ばしている時にもよくあるので問題ないと思いますが、フリースタイル等で高度を一気に上げたり高い高度で機体をとどめる時などやはり定格を超える電流が流れてしまうのでしょうね。
このあたりESCに負担がかかってしまうのかな?

Eachine TRASHCANでは付属品の中にXT30プラグが入っていたので迷わずピッグテールを交換しました。

【TRASHCAN】野外ロスト防止にブザーを取り付け&2Sバッテリー運用のためピッグテールをXT30プラグに交換!

Mobula7には入っておらずTwitterでのご意見等ふまえこのあたり交換を少し迷った要因ではあります。

Mobula7を2セルバッテリーでの運用は自己判断ということで、問題があるようならまたこちらで報告したいと思います。

Mobula7 V3フレームはダクト部分のサイズが少し小さい!

あとMobula7 V3フレーム変更にあたり注意点なんですが、V2フレームの時は40mmサイズ(シャフト径1mm)のGemfanペラで飛ばしていました。

V3フレームではフレームのダクト部分のサイズが若干小さくなっているようでGemfanペラだとダクトに擦れてしまうため使えません!

Mobula7付属の標準ペラは非常に外れやすいので、BETAFPVの40mm(シャフト径1.0mm)ペラに変更しました。

このV3フレームでは2セルバッテリーはもちろんのこと、バッテリーフォームマウンタを使えば1セルバッテリーも問題なく使えます。

2Sバッテリー環境に移行したいけど手持ちの1Sバッテリーも有効活用したい!とりあえず1Sバッテリー×2本→XT30変換コネクタを作っておこう!

最後に!

なかなか軽快な飛びをみせてくれるMobula7、非常に飛ばしやすくていいっすね!
飛びが軽い!(いいのか?悪いのか?)

同じ2セル機でもBeta75Xの重量感がありズンっとくる飛びとは対照的な感じです。

個人的にはその中間あたりにある Beta75 Pro2(1103モーターに変更)が現在一番気に入っている機体ではありますが。

【BETAFPV】08028モーター&Z02カメラに仕様変更された『Beta75 Pro2』。PNP版ではブザーポートもあり野外飛行でも安心!

1セルブラシレス機UR65のように非常に安定して飛ばしやすいMobula7、UR65からのステップアップ機としてかなりオススメです!

安定して飛ばしやすいので現在2セル練習機として飛ばすようになりましたが、練習機として飛ばすならもう1機予備機が欲しくて・・・
こうやっていくうちにどんどん機体が増えていっちゃうんですよね!

【Mobula7】2SブラシレスWhoop『Happymodel Mobula7』が仲間入り!1Sブラシレス機UR65に慣れたらステップアップにオススメの機体です!
はじめてのブラシレスフープ『URUAV UR65』を購入。これ最高に楽しく飛ばせる機体ですね!

UR65みたいにいろいろカスタマイズでき、これから自分好みの機体に近づけていこうかと考えています。

コメントを残す