11月25日発売 書籍『Arduinoと3Dプリンタでロボットを作ろう』を出させて頂きました!

【Makerfire Armor 85 HD】Betaflightの設定やブザーの取り付けをしたのですが・・・。FCの仕様上、ブザー設置にはリソースのリマッピングが必要でLEDストリップとの併用は難しく手こずりました!

前回『【Makerfire】Armor 85 HD 85mm Brushless FPV CineWhoop V2 レビュー!』の続きとなります。
前回、Makerfire Armor 85 HDの機体を解体し内部構成をチェックしたのですが、配線が入り組んでおりバラすのに少し手間のかかる機体なので組み直す際にFC上に[BEEP]というブザーポートを発見したのでブザーの取り付けをやってしまいました。

しかしこれが結構大変な?事に・・・!
電源が入っている状態で常にブザーが鳴りっぱなし状態になりうるさく!
Betaflightでブザー設定項目を全てオフにしても改善されず・・・

FCの仕様書を見てみるとどうやらこのFCのLEDポートは、バッテリー電圧を示すテールライトとしてのみ使用できライトカラーを定義するようにプログラムできない仕様のようです。
現にBetaflight上で[LEDストリップ]の項目は選択できません。
そしてBEEPERにLEDが機能するようにリソースが割り振られており(この辺り詳しくなくMakerfireエンジニアの方にいろいろお世話になりました)、大変手こずりました。

まずは、機体のバインドから最低限のBetaflightの設定をやってしまいます。

【Makerfire Armor 85 HD】バインドから最低限のBetaflight設定!

まずは機体のバインドから最低限のBetaflightの設定をやっておきます。

初期状態の設定を保存!

Betaflightに接続し、まずは初期状態の機体設定を保存しておきましょう。
【CLIコマンドライン】から[dump all]と打ち込み初期状態の設定を保存!

ポート設定!

こちらはデフォルトのままで問題なさそうですね!

基本設定!

デフォルト状態ではモーター回転方向を逆転に設定されていません。
今回、回転方向を逆転設定にしてみました。
これにより後述するペラの入れ替え及びBLHELIでのモーターreversed設定が必要となってきます。

機体名を入力し、カメラ角度を20度に変更。

アーム最大角を180度に変更。(デフォルトでは25度となっています)

その他の機能はデフォルトで問題ないでしょう。
LED_STRIP機能はこの機体では使用できません!

ビープ設定も初期値では全てにチェックが入っていますが問題ないですね。
ビーコントーンの項目はOFFになっていたのでON設定にしました。

電源・バッテリー設定!

こちらも初期状態の設定で問題なさそうです。(少し微調整しています!)
バッテリー電圧が3.3〜4.5Vの間LEDは赤色に点灯し、3.0〜3.3Vの間ではLEDはゆっくりと点滅しはじめ、3.0Vを切ると早く点滅するようにLED_STRIPが設定されます。

PIDチューニング!

デフォルトで設定されているPID設定値です。
普段飛ばされている値に調整して下さい!

送信機とのバインド!

ここまで設定できたら送信機とのバインド作業となります。(最初にやってしまってもいいのですが)
機体の受信機(Frsky xmレシーバ)のBINDボタンを押した状態でUSB端子と接続します。(バッテリー接続の必要はありません)
受信機の赤色と緑色LEDが点灯状態となりバインドモードに入るので、送信機のBINDボタンを押し機体とのバインドを行います。
バインドが成功すると受信機の緑色LEDが点滅すると思いますので、機体の電源を入れ直せば完了です。

受信機設定!

バインド作業が完了したら次に【受信機】タブの[チャンネルマップ]をAETR1234に設定(Frsky受信機の場合)し、送信機を操作し動作確認をしてバインド作業は完了となります。

モード設定!

初期状態では、ARMとANGLEモードのみ設定されています。

必要に応じて追加して下さい!
最低限、BEEPER(ブザー)の設定は入れておきましょう。

OSD設定!

こちらはお好みで設定して下さい!

設定内容の保存!

ここまで設定が完了したら設定内容を保存しておきましょう。
[CLIコマンドライン]からdiff all(差分バックアップ)で設定内容を保存してBetaflightでの設定は完了です!

ペラの入れ替え & BLHELIでのmotor reversed設定

上記でモーター回転方向を逆転設定にしたので、ペラの入れ替え及びBLHELIでのmoter reversed設定をします。

BLHELIで全てのモーターにreversed設定をして完了となります。

ブザーの設置 & 設定!

冒頭でも述べましたが、FC上の[BEEP]ポートにブザーを接続するだけではブザーが常に鳴っている状態となってしまいます。

ブザーが特に必要ない場合は何の問題もないのですが、ブザーを取り付けたい場合は少し変更が必要です!
このあたり知識不足でMakerfireのエンジニアの方にお手間を取らせてしまいました。

FCの仕様書を見てみるとこのように設定されているようです。

resource BEEPER 1 A08
set vbat_min_cell_voltage = 32
set vbat_max_cell_voltage = 43
set vbat_warning_cell_voltage = 34 

バッテリー電圧が3.4〜4.3Vの間LEDは赤色点灯、3.2〜3.4Vの間ではゆっくりと点滅して3.2Vを切ると早く点滅する設定です。

参考 Makerfire Armor 85 HDMakerfire WIKI

ブザーの機能をLEDに変更しているようで、これをブザーに変更すると逆にLEDは使用できなくなります。
Betaflightの【CLIコマンドライン】から[resource]で見てみると、[BEEPER 1 A08][LED 1 C15]に割り振られています。

私の場合特にLED_STRIPの機能よりブザーを優先させたかったので、現在の配線(FC上のBEEP端子にブザーを接続)でリソースのリマッピングを行いブザー機能が使えるように変更してみました。(LED_STRIPは点灯しなくなります!)

【CLIコマンドライン】から以下を入力し設定完了です!

resource BEEPER 1 C15
resource LED 1 A08
save 

【↑↑↑修正しました!】
コメントでご指摘頂き、上記[LED 1 A08]部分の”LED”と”1”の間に半角スペースが入っていなかったので修正しました。
ご迷惑おかけしました!

私の知識ではここまでしか分からず、LED_STRIPは特に必要としないのでブザーに変更できただけで十分です。

その他にもLED_STRIPとブザーを1つのチャンネルで共有する方法もあるとエンジニアの方から教わり、やってみたのですが・・・、いろいろ試してみたのですがどれもうまくいかず・・・。

今回は当初の目的だったブザーが正常に動くようになったのでここまでにしたいと思います。

このあたりまだまだ勉強不足で間違っている箇所やいい方法などがありましたらご指摘等頂ければありがたいです!

3 COMMENTS

小泉

こんにちは、
お世話になります。
LEDをブザーではくTX1もしくはRX1に変更することは出来るのでしょうか?
Betaの12AのFCを20AのFCに交換したいのですが 20Aの FCにはRXのタブが1つしかないのでどうしたらいいのか困っています。

返信する
東京バード

墜落王おっぴさん、こんにちは!
どこかでお名前見かけたような?
Twitterかな?違ってたらごめんなさい。(あまりSNS見ていないので)

そしてご指摘ありがとうございます。
ホントだ!確かにスペースが入ってないですね、早速修正させてもらいます。

自分もなかなか解決できず、Makerfireのエンジニアの方を巻き込み解決に手こずったので少しでも参考になったのであれば嬉しい限りです!

ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします(^o^)

返信する
墜落王⌘おっぴ

本日armor85HDにブザーを付けました。やはりブザーが鳴りっぱなしに((+_+))
そこでこちらの記事が非常に参考になりまして、無事設定完了しました。お世話になりました!
ただすこし勿体ないのでコメントさせていただきます。
CLIに入力するコマンド
resource BEEPER 1 C15
resource LED1 A08
save    ↑ LEDと1の間にスペースが必要
コピペして最初ブザーが鳴りやまないのでよく見たらスペースが…
大変お世話になりました。ありがとうございましたm(__)m

返信する

コメントを残す