11月25日発売 書籍『Arduinoと3Dプリンタでロボットを作ろう』を出させて頂きました!

【BETAFPV】08028モーター&Z02カメラに仕様変更された『Beta75 Pro2』。PNP版ではブザーポートもあり野外飛行でも安心!

先日BETAFPV様にご提供していただいた『Beta65 Pro2』、2Sのパワー&超安定飛行を兼ね備え大変気に入って飛ばしております。

【Tiny Whoop】室内&野外でもガンガン飛ばせられる軽量2S機『Beta65 Pro2』。Beta65Xより飛行時間が大幅に延び非常に飛ばしやすい!

2Sのパワーで野外でビュンビュン飛ばすことも、また少しスロットルを抑えてやれば室内でもキビキビと飛ばすことができます。

飛行に関してはUR65並みの安定感があり、1SWhoopでおなじみ65mmフレームサイズなので室内2S機としてガンガン飛ばせられないかといろいろ思案した結果、スロットルの最大値をプロポのポテンショメーターで可変に変えられる設定をすることにより超安定室内2S機として飛ばすとができるようになりました。

スロットルの最大値を75%ほどに調整してやれば室内でも簡単に飛ばすことができ、高低差の踏ん張りなど1S機にはパワー不足で難しかったことも難なくこなしてくれます。

2セルWhoopでも部屋でビュンビュン飛ばそう!ポテンショメーターに最大スロットル値を可変で変えられる設定をしてみた!【Taranis】

以前、Beta75XをダウンサイズしてBeta65X構成にして飛ばしたことがありますが、飛行に関しては良かったのですがあまりにも飛行時間が短く室内2S機としてはどうかなぁ?って感じでした。

【Tiny Whoop】65mmフレーム2セル機の飛びを試してみたくBETAFPV Beta75XをBeta65Xにダウンサイズしてみた!

安定感や飛行時間でいうと2S65mmフレーム機はBeta65 Pro2に軍配が上がるかと思います。

そんなBETAFPVの2S機Pro Seriesに属する『Beta65 Pro2』が大変気に入り、兄貴分?である『Beta75 Pro2』を購入してみました。

使われているFCはBeta65 Pro2同様、1〜2S対応のESC一体型のFCが使われています。

しかしBETAFPVのサイトで注文時と少し違う構成になっていました。

まずペラがGemfan 40mm 4枚ペラのものに変わっており、モーターがBeta65 Pro2で使用されている12000KVの0802モーターから12000KV 08028モーターに変更されていました。

またBeta65 Pro2でも使わているPro Series用にZ02カメラを改良し軽量化(2.9g)したカメラを使用とサイト注文時書かれてあったのですが、こちらはおなじみZ02カメラに変更になっていました。

それでは見ていきましょう。

BETAFPV Pro Series『Beta75 Pro2』

BETAFPVの軽量2S機Pro Seriesに属する『Beta75 Pro2』。
Beta75XなどのX Seriesと比べるとかなり軽量化されています。

機体に取り付けられた35度のカメラマウントのほか25度のカメラマウントが付属しています。

また、1Sで飛ばす際にピッグテールに取り付ける小さなピン(2本)と1Sバッテリー×2本で使用する際のバッテリーフォームマウンタが付属。

今回購入したのはFCに受信機が内蔵されていない(外部受信機を使用)PNPタイプのものを選択しました。

MEMO
受信機内蔵モデルには1S 300mAhのバッテリーが2本付属していますが、PNPタイプにはバッテリーが付属していません!
ちょっと残念ですね!

ペラがGemfanペラに変更されています。

ペラのサイズは40mmでシャフト径は1mmとなっています。
こちらは予備のペラとしてAmazonで購入したBETAFPV 40mm シャフト径1mmのものですが、以前サイトではこちらのものが掲載されていました。

普段Beta75Xも飛ばしていますが、こちらは40mmのシャフト径1.5mmのペラとなるため使い回せないのが残念!

2Sブラシレスフープ『BETA75X 2S Whoop Quadcopter』がやって来た!【BETAFPV】

ペラの配列もモーター逆回転のProps out構成にされています。
Beta65 Pro 1Sの時は、激しいコーナーリングで機体がガクッと落ち込むProp washにかなり悩まされました!

【Tiny Whoop】激しいコーナーリングで機体がガクッと落ち込む『Prop wash』。ペラ構成を反転させた『Props Out』で改善したという話!

そしてモーター。
サイトで注文時Beta65 Pro2と同じ12000KVの0802モーターと掲載されていましたが新しい12000KVの08028モーターに仕様変更されています。

Beta65 Pro2の0802モーターと比較してみると少し高さが高くなっています。
飛びがどう変わるのか気になるところです。

FCはESCが一体となった2S用F4 FCが使われており、今回ご紹介しているのは受信機が内蔵されていないNo-RXタイプのFCとなります。

受信機内蔵のFCにはないブザーポートがあるので、ブザーを取り付け野外ロスト防止に役立ちます!

このブザーポートがあるのでPNP版を選択したのも大きな理由の一つです。

MEMO
No-RXタイプFCのメリット
  • xm+受信機等の外部受信機を使えるので電波到達距離が延びる!
  • ブザーポートがあり野外などでロスト防止に役立つ!
MEMO
No-RXタイプFCのデメリット
  • 外部受信機の分、機体重量が増えてしまう!
  • xm+受信機などは送信機との距離が近すぎると(部屋などで使用の場合など)接続が切れてしまうことがある!

そしてカメラです。
こちらも注文時は、Beta65 Pro2にも使われているZ02カメラを改良して軽量化(2.9g)したカメラを使用(25mW出力のみ)と掲載されていました。
こちらがそのBeta65 Pro2に使われている軽量VTX&カメラです。

しかし仕様が変更になりZ02カメラが搭載されていました。

Beta65 Pro2を野外で飛ばしてみてこの25mWの軽量VTXなんですが、他のVTXに比べると(UR65などのAIOカメラ)電波到達距離が短いように感じました。

普段よく飛ばしている公園で試してみましたが、UR65の25mW出力カメラで問題なく飛ばせていた場所(距離にして60mぐらい離れた場所)でもノイズがひどく認識できない(電波が切れる)状態によくなりました。

障害物が多い場所だと5GHz帯の電波は干渉を受けやすいですが、それでも他のVTXに比べると電波到達距離は短いように感じます。
このあたり軽量化の犠牲となっているのでしょうか?

1S機では25mW出力でも大して問題はないのですが、2S機となるとスピードも上がり飛ばせる範囲も当然広くなってくると思うので、今回の仕様変更で200mW出力が可能なZ02カメラに変更になったのはありがたいところです。

BETAFPVの新しいフープ用FPVカメラ『Z02 AIO Camera』を眺めながら次の自作機を考える!【Tiny Whoop】

VTX&カメラ部分だけ交換しようと事前にEachine VTX03S(2.75g)と1000TVLの軽量カメラ(1.2g)を用意していたのですが当面はこのZ02カメラの運用で問題なさそうです。

やはり2S機を野外で飛ばすならVTXの出力は高いほうが安心ですね!

機体を分解できたところで受信機を接続していきます。
私は普段、Taranis Q X7Sプロポを使っているので受信機はxm+レシーバを別で用意しました。

はじめてのプロポは高機能&低価格 Taranis Q X7Sに決定!付属プロポより格段に操作性がアップ!【Tiny Whoop】

受信機内蔵FCと比べるとこの受信機の分だけ機体重量が重くなってしまいますが、ブザーポートがあるので野外でも安心です!

下図を参考にFCにxm+レシーバを配線してきます。

参考 F4 2S AIO Brushless Flight ControllerBETAFPV

FCにレシーバの取り付けが完了したらフレームに組み直していきます。

このBeta75 Pro2フレームには、Beta75X用フレームと同様にLEDボードを取り付けることが出来るようになっています。

ブザー&LEDの取り付けはまた次回ご紹介したいと思います。

機体重量は約32g、同サイズ75mmのBeta75Xの42gと比べると大分軽量化されています。

そして部屋でテスト飛行(無調整)。
軽量化され非常にパンチがありスロットルをちょっと入れると天井に激突!
一回目のフライトでいきなりキャノピー破損!

重量&パワーがありズンっと上昇するBeta75Xも好きだけど、軽量2S機のヒュンっと加速する感じもいいですね!
スロットル入れての初速はBeta75 Pro2の方が早いのかな!

野外や室内でもガンガン飛ばせられるBeta65 Pro2、野外でカッ飛ばすならBeta75 Pro2とサイズの違いで大きく飛びが変わってくるBETAFPVのPro Series、大変気に入りました。

当初軽量2S機はMobula7を購入予定でしたが、ありがたいことにBETAFPVさんがBeta65 Pro2を提供してくれその飛びっぷりの良さが気に入り今回Beta75 Pro2を購入してみました。

ここ最近BETAFPVのPro Series機体にハマりMobula7を買いそびれてしまい現在大人気で買えない状態(予約待ち)になっています。

現在人気の軽量2S機Mobula7Eachine TRASHCANなど、こちらの機体の飛びも試してみたいところです!

それにしても野外でビュンビュン飛ばせる2S機超楽しいっすねー!

アマチュア無線の免許取得&開局申請が完了しFPVを始めてすぐのど素人にありがたくもBETAFPVさんがBeta 75Xをご提供してくれました。

しかしFPVを始めたばかりで1S機もまともに飛ばすことができない初心者がBeta75Xなんて飛ばすことも出来ず、当時は2S機=怖いというイメージしかありませんでした。

そして最近ようやく2S機を飛ばすようになり、気づいたら手元にBeta75XBeta65 Pro2、そしてBeta75 Pro2と短期間で3機も増えていました。

やっぱり2S機は楽しい!!

現在1Sバッテリー×2本で2S機を飛ばしていますが、これは真剣に2Sバッテリーの運用&充電環境を考えねばと考えていますが、これはまた別の機会に!

Beta75 Pro2 いろいろカスタマイズ!

【Beta75 Pro2】標準の08028モーターを1103モーターに変更。飛行時間が1分ほど延び飛行も安定、プロップウォッシュも出にくくなるようですね!
【BETAFPV】Beta75 Pro2を軽量85mm機に作り変え、その飛びを検証!

4 COMMENTS

【iSDT D2】Whoopも2S以上が当たり前?200W 24Aデュアルチャンネル出力対応AC充電器で充電環境を整えてみた! | ぶらり@web走り書き へ返信する コメントをキャンセル