11月25日発売 書籍『Arduinoと3Dプリンタでロボットを作ろう』を出させて頂きました!

【BETAFPV】Beta75 Pro2を軽量85mm機に作り変え、その飛びを検証!

お気に入りの機体Beta75 Pro2、非常によくできた機体です。
2セルまで対応したAIOタイプのFC(6A ESC)を使い75mmサイズのフレーム機としては軽量に仕上がり、Mobula7のような軽すぎる飛びではなく非常に飛ばしやすい機体です。

【BETAFPV】08028モーター&Z02カメラに仕様変更された『Beta75 Pro2』。PNP版ではブザーポートもあり野外飛行でも安心!

しかし標準で使われている08028モーターは飛ばした後結構なモーターの発熱があることから(Mobula7など他の08系モーター使用の75mm機も発熱が酷い!)、1103(11000KV)のモーターに変更しています。

このワンサイズ大きいモーターを使うことによりProp Wash等の挙動も抑えられ安定感も増し、また飛行時間も1分程延びモーターの発熱もほとんどなくなります。

75mmサイズのフレームで運用するにはBeta75 Pro2にはこの構成が最適だと思われます。

【Beta75 Pro2】標準の08028モーターを1103モーターに変更。飛行時間が1分ほど延び飛行も安定、プロップウォッシュも出にくくなるようですね!

そして今回、この構成のBeta75 Pro2のフレームサイズをワンサイズアップさせた85mm機としての飛びを検証してみることに。

というのも最近の練習機として、Beta75Xを85mmフレームに載せ替えたShutterbug85構成機が大変気に入っておりよくを飛ばしています。

【Tiny Whoop】目的を設定するとWhoopの練習がより楽しく!今回はShutterbug85構成機についていろいろやってみたという話。

そしてそのMr ShutterBugさんがBeta75 Pro2の85mmフレーム化の動画をアップされており、ずっと気になっていたのでやってみることに。

Beta75 Pro2を軽量85mm機に組み直す!

まずはBeta75 Pro2の使用モーターと使えるフレームについて見ておきましょうか。

Beta75 Pro2 使用モーターとフレームの関係!

デフォルト状態のBeta75 Pro2

デフォルト状態のBeta75 Pro2は08028モーターが使用されており、フレームはBeta75 Pro 2 Whoop Frameが使われています。
外部レシーバー込みの重量は約31.5gとなります。

【BETAFPV】08028モーター&Z02カメラに仕様変更された『Beta75 Pro2』。PNP版ではブザーポートもあり野外飛行でも安心!

1103(11000KV)モーター使用ではBeta75Xフレームを使用!

モーターを1103(11000KV)モーターにカスタマイズ。
モーターのマウントサイズからBeta75X Whoop Frameを使用。

飛行時間がアップ&安定感が大幅にアップしました。
モーター&フレーム変更に伴い重量は約8.5g増しの42gとなりました。

75mmサイズでの運用ではこの構成が最適かと思われます。

【Beta75 Pro2】標準の08028モーターを1103モーターに変更。飛行時間が1分ほど延び飛行も安定、プロップウォッシュも出にくくなるようですね!

85mmフレームに載せ替え!

そして今回の本題、85mmフレームに載せ替えていきます。
使用したのはBETAFPVのBeta85X Whoop Frame

Beta75 Pro2標準で使われている08028モーターではマウントできないので注意が必要です!

すでに11系のモーターにカスタマイズされている方は、フレームとペラの変更だけなので簡単です!

85mm機重量比較!

Beta75 Pro2 85mmフレーム(1103モーター & Z02カメラ)

今回作成したフレームサイズをアップさせたBeta75 Pro2の重量は約46.5gとなりました。

Beta75X 85mmフレーム(1103モーター & Caddx Turbo EOS2カメラ)

Beta75Xを85mmフレームに載せ替えCaddx Turbo EOS2カメラにカスタマイズしたShutterbug85構成機の重量は約50.4g。

【BETAFPV】Caddx EOS2カメラをマウントできるBETAFPVの新しいキャノピー(Canopy for EOS2 Camera)を試してみる!

Beta85X (1105モーター & Caddx Turbo EOS2カメラ)

先日大破したBeta85X HDを組み替えたノーマル85Xの重量が約61.5g。

【BETAFPV】大破したBeta85X HDを練習機としてノーマル85Xに作り変え!

飛ばし比べ!Beta75 Pro2 85mm化の飛びは?

結果から言いますと、フレーム&ペラサイズのアップによりスロットルを入れた時のパンチ力やスピードは上がります。

しかしBeta75Xの85mmフレーム機と比べると(12A ESC)、やはり6A ESCではパワー不足を感じます。(比べるとです!)

75Xの6A ESCでの85mmフレーム化も試したことがありますが、まさしく同じで比べちゃうとパワー不足を感じました。

またProp Wash等の発生が75mmフレームの時より顕著に現れる感じです。

今回、Beta75 Pro2の85mmフレーム化について書いているのでその目線からいうと、安定感やスピード、飛行時間等総合してBeta75 Pro2は75mmフレームの1103モーターでの運用が最適かと思われます。(個人的な意見です!)

大きなループ後に機体の態勢を戻す際やターン後の引き起こし時等にProp Wash等がどうしても発生します。

この辺りはBeta75Xの85mmフレーム機体の安定感は抜群です!
新しいバッテリーの慣らしをかね軽く飛ばしてみましたが、同じ感覚で飛ばしてみてもかなり安定しています。

Beta75 Pro2のみをお持ちなら85mmフレーム化することによりパンチ力やスピードを上げることができます。
しかしロールやフリップ等機体に負荷がかかる動きをさせた時の安定感は低下します。

もしBeta75Xもお持ちならこちらの85mmフレーム化の安定感は半端なく、Beta75 Pro2はサイズ違いで楽しめる75mmフレームのままでの運用の方がいいかと思います。

使われている12A ESCと6A ESCの差はやはり大きいようですね!

 

ちなみに、先日Beta85X HDが大破したので飛ばし比べてみるためノーマル状態の85Xに作り変えました。
こちらは1105モーターが使われていますが、1103モーターに比べると全体的に約10gほど重くなっています。

2セルバッテリー使用に限定すればこの10gは重すぎ、圧倒的に75Xの85mm機の方がパフォーマンスは優れています!

85Xは3セルバッテリー使用でのパワーは凄いのですが、しかしながら2セルでの75Xの85mm機の安定感には及ばない感じです!

この重い1105モーターの使い所がイマイチよく分からなく・・・HD機にしか適さないのかな?

3セルでの使用では、BETAFPVさんが最近出したKV値の低い1103(8000KV)モーターの方が適しているような!?

これもちょっと試してみたいところです!

以上、いろいろ飛ばし比べてみた感触ですが、あくまで個人の感想なので参考程度にお考えください!

そして今回使用しているAIOタイプのFC(6A対応)の新バージョンにあたる4セルまで対応したAIO FC(12A)もすごく気になっております。

また、サイズダウンさせBeta65 Pro2の構成にすれば室内でも遊べる2セル機として楽しむこともできます。

【Tiny Whoop】室内&野外でもガンガン飛ばせられる軽量2S機『Beta65 Pro2』。Beta65Xより飛行時間が大幅に延び非常に飛ばしやすい!
2セルWhoopでも部屋でビュンビュン飛ばそう!ポテンショメーターに最大スロットル値を可変で変えられる設定をしてみた!【Taranis】

なかなかよくできた機体です。

それにしても冒頭でご紹介したMr ShutterBugさんの動画、あれくらいキビキビと飛んでくれるイメージで組んでたのですが・・・全く同じ構成ではないにしろ、やっぱり腕だな!!

はい、練習やり直しー!

コメントを残す