ドローンの操縦は、まだまだ超ヘタッピなんですが・・・最近少し送信機の事で思うところ(悩んでいる?)があります。
野外での実機練習では機体破損が怖いのでシュミレーターでやるような攻めた飛ばし方はまだあまり出来ないのですが、最近ハマっている1セルToothpick『HX100 SE』の登場で少しずつですがそんな練習も出来るようになってきました。
機体が軽量なためかToothpickとしては意外と機体破損が少なく、Whoop形状の機体よりレスポンスがよく出来る動きも多いように感じます。(ど素人の見解です)
これまで少し攻めた練習では2セルや3セルあたりのWhoop形状の機体で練習していましたが、これだけよく飛んでくれるなら1セルToothpickもかなりありだと感じるように。
そして最近感じているのが素早いスティック操作をすると私の場合、指が(親指持ちです)スティックから外れてしまう事がよくあります。
こちらは2セルBeta75X(85フレーム化)の練習映像なんですが、クイックなターン(のつもりです)でスティックから指が外れてしまい・・・アクロモードで右スティック(モード2です)から指が外れてポジションがセンターに戻ってしまうと私なんかはアワアワアワ・・・なんて状態になってしまい・・・
私の場合手が小さいのですが、もう少し小さい送信機の方が自分には合っているのかな?なんて事を考えるように。
現在私が使っている送信機は、Taranis Q X7Sをメインで使いTaranis X9 Lite Proも所有しています。
Q X7S送信機は、はじめて買った送信機で使い慣れていることから現在野外で飛ばす時はメインで使っています。
送信機はドローンを飛ばすにあたりその操作性に大きく影響するアイテムなので、新しいものには手を出さず使い慣れたものを使い続けてきました。(変えたところで上手くはならないだろうと)
Q X7Sは比較的大きな送信機の部類に入るかと思います。
確かに私の手には少し大きく感じてはいましたが、スティック端まで指が届かないといったことはなく大きな問題もなかったので・・・
部屋でアングルモードで飛ばすレベルでは全く問題なく、慣れもあるのか使いやすい送信機だと思います。
しかし野外で素早いスティック操作をすると、私の未熟な操縦スキルでは指が外れてしまい。
アクロモードの場合、Super Rateでスティック端のカーブをグイッと持ち上げ回転(ロールやフリップ)しやすいように調整していますが、この両端で指が外れてしまい思うように動かせない・・・
少し前からこのような事が気になり他の記事でも少し触れていたのですが、「スティックの可動域を調整するパーツ?があるよ!」なんて話もうかがいました。
今まで操縦に大きく影響する送信機関連の部分は変えると怖いのであまり触れないようにしていたのですが、気になるようになってきたという事は多少は進歩しているのかな?
なんて感じながら少しいろいろと試してみないといけないななんて。
上記アドバイスなど含め、ゲームコントローラー型?の比較的小さな送信機『Taranis X-Lite Pro』なんかも試してみようかなんて考えています。
前々から気になっていた送信機なんですが(使われている方も多いと思いますが)、新しい送信機の導入に躊躇いがあったのと技適モジュール付けるとスマートじゃないなぁなんて思いスルーしていたのですが・・・ありがたい申し入れがあり試してみようかと思っています。
いろいろと四苦八苦しておりますが、ドローン楽しい〜!
そしてなかなか休ませてくれませんね!
コメントを残す