11月25日発売 書籍『Arduinoと3Dプリンタでロボットを作ろう』を出させて頂きました!

Eachine UZ65を1日飛ばしてみたけど・・・この機体飛ばしやすくてかなりいいぞ!

最近お仲間になったEachine UZ65Happymodel Mobula6
この両機を1日飛ばし比べてみてほんと楽しかった!
どちらも1セル65mm Whoopとして非常にいい機体です。

【Eachine UZ65】35mmペラ採用の世界初65mm Whoop。65機ってまだ進化の余地があったんですね!
【実機レビュー】Happymodel Mobula6 Race Edition(25000KV)。人気機体なのも納得です!UZ65と簡単に比較してみました!

Mobula6は言わずとも知れた大人気機体で一時期は入手困難な状況が続いていましたが、HDバージョンにあたるMobula6 HDの登場でこちらノーマルバージョンの在庫は最近では安定してきているようです。

そして今回はEachine UZ65の話。
あまりいいことばかり書きたくないんだけど、それでも飛ばしやすくていい機体!
UZ65のみなさんの評価ってどうなんだろう?
あまり話題に上がってないような?

65mm Whoopでは世界初となる35mmペラを採用した機体で注目されている機体です。
やはりMobula6の比較対象としてまずは上がってくる機体だと思います。
比較してみるとやはりペラが大きい!

インスタでUZ65の写真をアップすると海外の方は決まってMobula6と比べてどうよ?
なんて質問が飛んできます。

Mobula6やUZ65よりもNewBeeDrone Hummingbirdがさらに飛ばしやすいけど価格が・・・
なんてコメントも頂きましたが・・・

そして他の予備情報を入れずに、デフォルト設定でのUZ65とMobula6を飛ばし比べてみた率直な感想をこちらのレビュー記事でも少し書いてみました。

【実機レビュー】Happymodel Mobula6 Race Edition(25000KV)。人気機体なのも納得です!UZ65と簡単に比較してみました!

私のMobula6は0802 25000KVモーターのレースエディションのため19000KVモーターでのUZ65とは単純な比較にはならないのですが、飛ばしやすいけど少しクセのある飛びをするUZ65というイメージでした。

Eachine UZ65 非常に飛ばしやすい機体だと思います!

まずは気になる点を!

バッテリー電圧低下時3.0V付近まで下がると、大きくYawを入れると機体が落ち込む挙動を見せるようです。(Angleモードでは特に大きいようです)

この挙動、以前1セルのBeta65 Proを飛ばしたときの挙動に非常によく似ています。
これは完全にプロップウォッシュと呼ばれるもので、モーター回転方向を逆転(プロップアウト)構成にすることで見事になくなりました。

【Tiny Whoop】激しいコーナーリングで機体がガクッと落ち込む『Prop wash』。ペラ構成を反転させた『Props Out』で改善したという話!

UZ65もこれに非常に似た挙動をみせるようです。(UZ65ではデフォルトでプロップアウト構成になっています)
これは飛行開始直後(電圧が高い時)は出ないのですが、電圧低下時に発生するようになるようです。

UZ65の場合、ペラサイズが大きいためか(揚力が高いのかな?)バッテリー電圧が低下しても3.0V付近まではほぼスロットルの操作感に変化がなく気持ちよく飛んでくれます。

他の機体では大抵の場合、バッテリー電圧低下に伴いスロットルを少し足してあげないとモーターの回転数が落ちてくるかと思いますが、UZ65くんはかなりギリギリまで気持ちよく飛んでくれます。

そのため3.0〜3.1V付近までは普通に飛んでくれるのでバッテリー警告が出ても(3.1Vに設定)気にせず飛ばしていると一気に電圧が下がってしまう場面が多々ありました。

これはMobula6も同様かと思いますが、3.0V付近からの電圧降下が非常に早い!
というか極端に下がってしまうようです。
下手すると過放電まで放電してしまいバッテリー寿命を縮める羽目になりそうです。

このようなクセ?があるようなので、バッテリー警告が出れば素直に機体を降ろすのがいいですね。
先程も述べましたが、電圧低下時はYaw ウォッシュ的なものが出やすくなるので(大きいペラでは逆に揚力足りてないのかな?)3.0V付近で素直に降ろしちゃうのがいいかと思います。

室内・屋外 ともに飛ばしやすい!

・・・と、まずはUZ65のクセみたいな所をご紹介しましたが、決してこれってマイナスポイントではなく。(単に私の操縦スキルが無いだけ!)
Yawウォッシュとかってスロットルワークで抑えることも出来ますし、機体設定(PID等)まだまだ調整不足ですから。

私は1セルWhoopを屋外で飛ばすことはあまりないのですが(1セルToothpickは別です)、もう非常に飛ばしやすい機体になるかと思います。
飛ばし方にもよりますが屋外でも3分半近くは飛んでくれます。(結構スロットル入れて)

そして室内でも飛ばしやすく!
通常65mm Whoopで使われている31mmサイズのペラから35mmとペラサイズがアップしているので、室内では飛ばしにくいのでは・・・なんて考え室内での飛びが当初気になっていたのですが・・・
こちらはもう非常に素直に飛んでくれます。

Mobula6のように少しのスロットル操作で浮き過ぎてしまうこともなく、コントロールはしやすい印象です。
Mobula6は機体が軽すぎるんですね、きっと!(これが売りなんですが)
このフワフワ感が気になれば、送信機側でスロットル値を絞ったりスロットルカーブの調整等でこちらも気持ちよく飛ばすことが出来ます。

Mobula6より約2gほど重量が増しているUZ65では、このようなフワフワ感はデフォルト設定で飛ばしても気にならなく飛ばしやすい印象です。
機体バランスが取れているのですかね!

あと屋外でAcroモードで飛ばすには、デフォルトのレート設定は少し飛ばしにくいかと思います。
まぁレートに関しては、みなさん普段飛ばされている値に変更されるかと思いますが、標準で設定されたオリジナルのレートはこんな感じで低い値になっています。

レート設定は人それぞれで操縦スキルも関係してくる所なのですが、Mobulaシリーズの機体もそうなんですがデフォルトでは比較的穏やか?初めてAcroモードで飛ばす人向けの設定にされているのかな?

Mobla7もデフォルト設定は非常に低い値で、当時Acroモードの練習をはじめた頃に練習機で使っていたのでこの時は飛ばしやすいと感じていましたが・・・ある程度飛ばされている方には少しモッサリとした飛びの印象でしょうか。

逆に言うと初心者の方にも飛ばしやすい機体とも言えるのですが。
Betaflight設定に関してもUZ65ではファームウェアは標準で4.1.1が使われRPMフィルター設定などもされており、初心者の方でも問題なく飛行まで持ち込めるかと思います。

【Eachine UZ65】初心者でも簡単!Betaflight設定は最低限の項目設定で問題なく飛ばすことが出来ます!

ペラやフレームの選択肢が少ない!

1日飛ばして楽しくて、そしてこれから長らく楽しめそうな機体なのでいろいろと書いてしまいましたが・・・今のところ65mm Whoopでの35mmペラを採用した機体が他にまだ登場していないので、ペラやフレームの選択肢が少ないのが難点です。

Mobula6の場合、Meteorフレームに載せ替えたり31mmペラなのでペラの選択肢は非常に多いのですが、UZ65では今のところその選択肢が少ないのが残念です。
他メーカーが追随して35mmペラを採用した機体を出してくると面白くなってくるのですけどね!

1日飛ばしていると私のUZ65くん、もうフレームが数箇所折れちゃいまして・・・

スペアのフレームペラは発注していますがまだ届いていなくて・・・これからUZ65の購入を検討されている方は一緒にスペアパーツも購入しておくのがいいかもしれませんね!

そして価格的にMobula6と同価格帯で販売されているUZ65ですが、UZ65には専用バッグが付属し1セルバッテリーも4本付属している(Mobula6も4本付属しています)のでWhoop初心者の方にもいいかもしれません。

カスタマイズで化けそうな機体!

ほぼデフォルト設定でのUZ65とMobula6を1日飛ばし比べて楽しんでいましたが、どちらも甲乙つけがたく!
どちらの機体がいい?ってよくSNS等で聞かれますが、操作感も違うのでもうこれは好みになるかと思います。(今だに決められない)

ただVTX内臓のFCを使い軽量化されたMobula6に対し、独自形状?のFC(35mmペラフレームに最適化されているようです)を使いVTX出力が200mWのEachine Nano VTXを使ったUZ65の方はカスタマイズで非常に化けそうな機体な気がしています。

実はUZ65で使われているSuperbee F4 FCは2セルまで対応したFCとなっています。

もちろん標準の19000KVモーターではKV値は高くなりモーター変更が必要となってきそうですが、35mmペラを使った65mm 2セルWhoopなんてのも面白そうです。(きっと世界初?)

そうなってくると、受信機なんかも増設でき200mW出力のVTXも生きてくる!
Beta65Xの上位互換機なんて機体に?

また1セルでも25000KVモーターでの飛びも気になりますね!

最後に!

今回はUZ65目線で書いていきましたが、やはり比較対象として気になる機体はMobula6だと思います。
操作感に関しては別物といった感じです。
これは私のMobula6が25000KVモーターというのが大きな要因だと思います。

US65などの1世代前の機体と比べちゃうとさすがにポテンシャルの違いは歴然なんですが・・・

65mm Whoop、やっぱ楽しいですねぇ〜!

コメントを残す