11月25日発売 書籍『Arduinoと3Dプリンタでロボットを作ろう』を出させて頂きました!

Eachine E011のAcro(アクロ)化に向けていろいろ考えてみる!

Tiny Whoop(タイニーフープ)にハマってからというもの、中華フープEachine E010及びE011を毎日飛ばして楽しんでいます。
E011は7mmモーターを搭載して非常にパワフルな動きを見せてくれ大変気に入っています。

サンタが乗ったトイドローンEachine E011を購入!可愛い見た目とは裏腹に7mmモーターでキビキビ飛んでくれます!

しかし操作感としては個人的にはE010の方が操作しやすく、試しにE011と回転数が同じ高回転の6mmモーターに交換して飛ばし比べなんてこともしてまました。

Eachine E010のモーターをパワーアップで快適フライト!

また、ブラシモーターには寿命があるためプラグ式を採用しているE011のFC(フライトコントローラー)をE010に移植してモーター交換を容易にするといったことも試してみました。
こちらは結果的には失敗でしたが!

トイドローンEachine E010をプチカスタマイズ。モーターパワーアップで飛ばしやすくなったものの墜落続出!なんで!?

まだまだ浅いフープ歴ですが、E011は非常に完成度が高い機体じゃないでしょうか?
先人たちのブログ等を拝見すると、このE011をベースにFCを交換したり、FPVカメラを搭載したりという話をよく聞きます

ということで、まだまだこの先何をどうしていけばいいのかよく分からないど素人ですが、何となくノーマルモードでの飛行も慣れてきたので、E011のAcro(アクロ)化について少し考えてみました。

Eachine E011のAcro化(アクロ)について考えてみた!

実はこれを書いている現在、Acro化するとどうなるのか等あまり分かっていないのですが、先人たちの記事を拝見させてもらうと、最初はAngleモード(加速度センサーを用いた自立安定モード)になっていてレバーを戻すと6軸のジャイロが姿勢を真っ直ぐに戻して(制御)くれるため素人でも簡単に飛ばすことができるようになっています。
まさに今私が操作しているモードですね!

それがAcro化すると、6軸の内3軸をオフにするため一旦進み出すと自分でレバーを操作して姿勢を戻さない限りその方向に進み続けるそうです。

それだけ聞くと、現在のモードでも操作がいっぱいいっぱいなのにかなり難しそうと私みたいな素人は思ってしまいます。
しかしYouTube等に上がっているアクロバティックな飛行をするにはこのAcro化は避けては通れないようですね!

フープをやるなら最初からAngleモードで下手な癖を付ける前にAcroモードで始めた方がいいといった意見もよく聞きます。

まだまだそのAcro化について理解が少ない私ですが、とりあえずAcro化に向けて必須となるFCのファームウェアを書き換える『ST-LINK V2 STM8 / STM32 Simulator Programmer Downloader 』を購入してみました。
Bang good等海外サイトで購入すると到着までに少々時間がかかるそうなのですが、ヤフオク!で出品されている方がいたのでとりあえず購入してみました。

E011のFCにある4ピン(下写真の手前空いている4ピン部分)に接続してPCからファームを書き換えるそうなんですが!?

どうやって繋げるの!?

当初は1.25ピッチの基盤コネクタをFCにハンダ付けしてこの端子を差し込めば出来るんじゃないかと考えていました。
しかしこの端子、1.25mmよりピッチがあるため隣の端子に干渉して刺すことが出来なさそう!

やはりST-LINK側の端子を切り取ってFCに直接ハンダ付けするのがいいのか?

ファームの書き換えって一度やったらもう必要ないのか?
だったらハンダ付けでいいのだが、頻繁に繋いで書き換え等を行うものだとハンダ付けして取り外して、またハンダ付けってのも面倒だし、、、。

この辺もまだまだ理解していないので、もう少し調べてみる必要がありそうです。

【Tiny Whoop】Eachine E011C Flying Santa Clausをacro(アクロ)化する手順【silver13/BoldClash-BWHOOP-B-03】

そろそろ付属のコントローラーにも限界を感じてきたし、このAcro化するにあたってやっぱりちゃんとしたプロポを購入する必要がありそうです。

はじめてのプロポは高機能&低価格 Taranis Q X7Sに決定!付属プロポより格段に操作性がアップ!【Tiny Whoop】

とりあえずまだ分からないことだらけの素人なんですが、今回は次の目標であるAcro化に向けて少し考えてみました。

Whoopの世界はまだまだ日本では歴史が浅く、海外では動画で説明されている方は結構いますが英語だしなかなか目的の情報を調べるのが大変です。

だから楽しいんでしょうけどね!

また、Whoop関連のパーツや機器等もAmazonなどで簡単に購入する事が出来ず、主に海外サイトや一部の限られた日本のショップでしか購入することができないのが現状です!

私が現在遊んでいるE010やE011のボディーフレームは非常に丈夫に作られています。
部屋で飛ばす分には破損することは滅多にないのですが、さすがに屋外で飛ばしまくっていればコンクリートの地面や壁に衝突してフレームが破損することは多々あります。
フレームは接着剤等で補強すればまた飛ばすことが出来ますが、さすがにそれにも限界があります。

私みたいな初心者はそんな事気にするより、予備のフレームを事前に購入しておくことをお勧めします。

今回、Amazonの海外マーケットプレイス店で購入したE010用の予備フレームが届いたのでついでにご紹介します。
3色のフレームがセット(全て6mmモーター用)になって500円程でした。

造りも純正のものと変わらないくらいしっかりしていました。

バリ取りがあまいものが一つだけありましたが、この程度なら簡単に取れますし、値段から言うと満足です。

海外からの発送なので到着までに2週間程度かかりましたが、まだ初心者の方はスペアパーツは早めに購入しておくのがいいですね。
壊れたからすぐに購入ってのがなかなかできないのが現状ですからね!

長々となりましたが、今回はWhoopど素人の私がE011のAcro化などを少し考え、これからはじめられる方の参考に少しでもなれればと思っています。

コメントを残す