11月25日発売 書籍『Arduinoと3Dプリンタでロボットを作ろう』を出させて頂きました!

【Eachine US65】US65のピッグテールをBT2.0に変更、フレームもMeteor65仕様にしてみました!

ようやく冬休みの工作がいろいろできます!
という事で今回はみんな大好きUS65のピッグテールをBT2.0に変更してみようと思います。
ついでなんでフレームもMeteor65フレームに交換しました。

US65はもうかれこれ4機目。
1号機2号機はすでにお逝かれにかり、現在3号機と4号機でモーター違いで2機使っています。
キャノピー以外ほぼ標準状態のUS65の方を今回載せ替えてみようと思います。

1セルブラシレスWhoopといえば『Eachine US65(URUAV UR65)』は外せない!3台目がやって来たので最短で最適な構成にカスタマイズしてみました!

BT2.0が今後スタンダードな規格となるのか?
また従来のPH2.0と形状が異なるので、対応バッテリーや充電器等新たに用意する必要があり躊躇されている方も多いと思います。

実際の所、私もそのうちの一人なんですが・・・先日やった1セルTinyhawkのBT2.0化が個人的には違いが感じられ良かったので他の1セルWhoopもBT2.0化していこうと思っています。

【Emax Tinyhawk】1セルTinyhawkのピッグテールをBT2.0コネクタに変更!まずはこの機体からでしょう!

最近ではAmazonでもBT2.0関連のピッグテールやコネクタなど翌日配送で簡単に入手出来るようになったので、この休みを利用していろいろ試していこうかと考えています。

Eachine US65をMeteor仕様に組み替えてみる!

まずは現在のUS65です。
こちらの機体は標準キャノピーをMobula7キャノピーに変えただけのほぼノーマル状態のUS65となります。

US65は08系のモーター(0802 19000KVなど)に載せ換えることにより、機体パワー&飛行時間が大きく延びるので交換されている方も多いと思います。
私のもう1機のUS65は0802 17500KVという構成にしています。

【URUAV UR65】BETAFPV 0802 17500KVモーターに交換!パワーアップ&飛行時間大幅アップという驚きの結果に!

そして今回のUS65はデフォルトの0603 19000KVモーターのままにしています。

はじめてUS65を飛ばし出した頃は、この標準モーターのシャフト径が0.8mmと細いためすぐにシャフト折れが起こるので早い段階からほぼ使わなくなっていました。

それから1年ほど経ちある程度は上手くなり?頻繁にぶつける事はなくなったのでたまたま使ってみたのですが、軽くて綺麗な飛びで非常に飛ばしやすい印象を受けました。
飛ばしはじめた当初は飛びの違いを感じる余裕なんてなかったんでしょうね、きっと!

0603 19000KVモーターはBETAFPV製のシャフト径1.0mmのものも試した事がありますが、比べてみると細い0.8mmシャフトの方がUS65では飛びが軽くて綺麗(表現が難しいですが)な印象をうけます。

【Eachine US65】シャフト折れ頻発で使わなくなっていた標準モーターが非常に飛ばしやすい事に気付いたという話!

この辺りまだまだいろいろ書きたい事はありますが、ちょっといつものように話が脱線してしまっているので戻します。

まずはピッグテールの交換。
サクッとはんだ付けして完了です。

BETAFPV 6pcs BT2.0 Connector 55mm 22AWG FPV Female Cable for for Meteor65 FPV 1S TinyWhoop Drone Blade Inductrix
BETAFPV

そしてMeteor65フレームに載せ換えます。
今回Amazonでフレーム&ペラ2セットのものを購入。

BETAFPV Meteor65 1S Brushless Whoop Blue Orange Frame Kit
BETAFPV

軽量フレームという事なので少し重量を測ってみます。
約3.12gとなります。

次にUR65標準フレームを計測。
約3.25gとなりこちらもかなり軽いですね。
しかしこのフレームは強度が弱くフレーム折れが頻発するため個人的にはあまり好きではないんですよねー。

次にUS65ではいつも使っているBeta65 Proフレームです。
今までUS65のフレームはこれ一択っていうくらい強度が強いフレームとなり長らく愛用してきました。
こちらは約3.86gと少し重いですね!

Meteor65フレームが一番軽いようで、これに強度が伴えば65mm Whoop用フレームの選択肢が増え良さそうです。

サクッと載せ替えて完了です!
今回はMeteor65仕様ということでモーターはシャフト径1.0mmのBETAFPV 0603 19000KVモーターで組んでみました。
後々、08系モーターやKV値など変えていろいろ試してみたいと思っています。

キャノピーは一旦取っ払って機体重量は約20.5gとなりました。
少し軽量化出来ましたね。

新しく出た1200TVLの小型軽量の『C01 Pro FPV Micro Camera』をBETAFPVさんからレビュー用として送って頂いているようなので届いたらこちらも試してみたいと考えています。

まとめ!

BT2.0を採用したToothpick『HX100 SE』の方は機体形状がToothpickという事もありそもそもの機体パワーが高いためかBT2.0の恩恵を受けているか大きく判断しずらい部分がありました。

Whoop形状の機体だとその違いは分かりやすくスピード&パンチも増す印象です!

今までかなり飛ばし込んできたUS65なのでこれからもう少し飛ばしていけば、その違いや新たな発見があるかと思います。
この冬休みを利用しいろいろ試してみたいと思います。

また75mmサイズとなるMeteor75の販売が開始されましたが、こちらも気になっております。
なんかまた1セルWhoopが楽しくなってきましたね!

それにしても最近のBETAFPVさんの新製品リリースのペース、早いですね!
先日、HX100 SEをレビュー用として送って頂いた時に担当の方がこの数ヶ月でいろいろ新しい製品を出しますよ!なんておっしゃっていましたが・・・

次は1セルToothpick「HX115 SE HD」なのかな?
それともBT2.0バッテリー×2本の2セルWhoop「Meteor85」なのかな?
楽しみですねー!

BETAFPV Meteor65 1S Brushless Whoop Blue Orange Frame Kit
BETAFPV
BETAFPV 6pcs BT2.0 Connector 55mm 22AWG FPV Female Cable for for Meteor65 FPV 1S TinyWhoop Drone Blade Inductrix
BETAFPV

コメントを残す