♬忘れた頃にやってくる〜
Banggoodさんあるあるですね!
ようやく(もう忘れていましたが)Tinyhawk FreestyleにRunCam Nano2カメラやCaddx Turbo EOS2カメラを搭載できるカメラマウントが到着したのでご紹介します。
私のTinyhawk FreestyleくんはすでにCaddx Turbo EOS2カメラをマウントさせています。
標準カメラが逆光に非常に弱い事やその他諸々の事情により早い段階でカスタマイズさせました。
詳しくはこちらをご覧下さい!
Tinyhawk Freestyleは今年No1機体だと個人的に思っています。
もう好きすぎてこれまでいろいろとご紹介してきました。
多くの方に記事を見て頂きそして興味を持って頂いているようで、当サイト経由でかなりの方がこのTinyhawk Freestyleをご購入されているようです。
Toothpickは3セル機や4セル機などセル数の高いぶっ飛ぶような機体は既に多数販売されています。
私も最近になり4セルToothpickなんかも飛ばすようになりましたが・・・飛ばしやすさというか飛びの質?なんというか上手く説明しにくいのですが・・・
なんせこのTinyhawk Freestyleくん、2セルToothpickなんですがセル数の高い機体と比べても遜色ない飛び?で、非常にポテンシャルの高い機体だと思います。
上手く良さが説明できないので、これまでの記事を参考にしてみて下さい!
で今回は専用カメラマウントの話です。
Tinyhawk Freestyleには独自形状のカメラが使われており、カメラを変更するには別途カメラマウントを用意する必要があります。
私は早い段階でCaddx Turbo EOS2カメラに交換したのですが、その時はまだカメラマウントが販売されておらず3Dプリントデータを用意し個人的に作成してカメラをマウントさせました。
おそらくカメラ周りの不満点や解像度の高いカメラへの変更を望むユーザーが多かったのだと思います。
専用カメラマウントが販売されたので試してみました。
これでユーザーの方が待ち望んでいた?カメラ交換が簡単に出来ますね!
カラーは4色用意されています。
今回はレッドを選択。
私が以前作成した2枚パーツのものより1体型となっているので強度的には強そうです。
もちろんカメラ角度の調整も出来ます。
野外機は全てCaddx Turbo EOS2カメラに統一させているので今回このカメラをマウントさせましたが、RunCam Nano2カメラでも問題なくマウントする事ができます。
カメラマウントのカラーに合わせAVAN Rushペラもレッドに変更!
おおー、なかなかカッコいいじゃないですかー!
これはTinyhawk Freestyleユーザーの方が待ち望んでいたカメラマウントじゃないでしょうか?
コメントを残す