11月25日発売 書籍『Arduinoと3Dプリンタでロボットを作ろう』を出させて頂きました!

1セルToothpickが楽しくて構成変えてもう1台作ってみました。軽量2セルや3セル機としても面白そうです!

1セルToothpickがおもしろくて完全にハマっております。
1セル機ですから2セルや3セル機に比べてしまうとパワー的には当然劣りますが、機体重量が軽いため大きな破損も少なく修理等も簡単でサクッと飛ばせるのがいいですね!

普段Toothpickは3セルや4セル機なども飛ばすようになりましたが、セル数が上がれば当然スピード&パワーが上がるため普通に飛ばす分には問題ないのですが、まだまだ私レベルでは攻めた練習をすると機体破損も大きなものとなります。

練習しては壊しスペアパーツを購入&修理してと・・・このサイクルに入るともうテンションも下がってきたり・・・

そんな事で最近よく練習で飛ばすようになったのが1セルToothpickです。
HX100 SEの登場で、この機体のパフォーマンスの高さ最高です!

【BETAFPV HX100 SE FPV Quad】新規格BT2.0コネクタ採用BETAFPVの新しい1セルToothpick HX100 SEがやって来た!

1セルでここまで飛んじゃうと、もう十分練習機としてはありですね!
寒いこの季節、1セル機なのでサクッと充電して飛ばす事が出来るお手軽さもよく機体重量が軽いため攻めた飛ばし方をしても地面が見えたらスロットルをグイッと入れれば即高度も上げられリカバリーもしやすく、下手なぶつけ方などしなければ機体破損も少ないのも気に入っております。

Toothpick形状なので1セルでもそこそこスピードも出せますが、飛びは非常に軽いものとなります。

ドローンを飛ばすにあたりセル数の増加や機体サイズのアップで飛ばし方も大きく変わってくる感覚を今まで持っていましたが、慣れなんですかね?Toothpickでいろんなセル数やサイズの機体を飛ばすようになり、最近では不思議とそんな感覚はなくなり・・・

セル数やサイズというよりは、スキルや飛ばせる環境などにより自分の飛ばしやすいサイズ(セル数)が決まってくるかと思いますが、そのサイズの機体をガンガン飛ばすのは楽しいものです。

最近は寒さや時間が取れないため広い場所に飛ばしに行く機会があまりなく、そんな事で今自分が一番楽しめているサクッと飛ばせる1セルToothpickなんですが、先日作ったHX100 SEの2号機が非常に良くて・・・

HX100 SEが面白すぎて2号機を作ってしまいました!

今回、さらに構成を変え3号機を作ってしまいました。
こちらは現在1セル構成で作りましたが、後々軽量2セルや3セル機として作り変える予定です。

1セルToothpickが楽しい!

これまでも自作1セルToothpickを作って楽しんでいましたが、HX100 SEの登場でさらにおもしろくなってきました!
ほんとよく考えられた機体です。
機体パフォーマンスが高い!

【Toothpick化】1S Toothpick機に挑戦!BETAFPV Beta65 ProをベースにToothpick化してみる!

個人的に気になっていたFC内蔵受信機が弱い事やブザーの設置等の問題で、このHX100 SEの構成を変えずFCのみCrazybee F4 PRO V2.0を使い2号機を作りました。

この2号機ではEmuflightをテスト的に導入してみたのですが、プリセットの使用やEmuboostなどの機能により飛びの変化も分かりやすく、いろいろ試せるテスト機としても使っています。

Crazybee系FCの内蔵受信機での電波ロストが数回発生しましたが、受信機増設(Frsky xm+)増設により現在は快適に飛んでくれています。

いろいろあったHX100 SEくんですが、ようやく構成が落ちつきました!【1S Toothpick】

もうこの構成で1セルToothpickは大満足なんですが・・・さらにこの機体だとモーター変えれば軽量2セルや3セル機で飛ばすことも可能なので、いろいろ遊べる(試せる)機体をもう1機組んでみました

そして08系モーターでの1セル仕様で組み、さらに11系モーターでの2セル仕様でも飛ばしてみました。

08系のモーターはWhoop形状の機体だと75mmや85mmサイズの機体で発熱が酷く(私の調整不足もありますが)、このサイズの機体は多数11系モーターに変更した事からストックが有り余っております。
まずはこのストックで余っていた0803 15000KVモーターを使ってみる事に。

そしてFCは、2号機同様Crazybee F4 PRO V2.0を使いました。
手元にストックFCはいろいろありましたが、今後モーターを変えて軽量2セルや3セル機として試してみたくこのFCを選択しました。

Crazybee F4 PRO FCってバージョンにより対応セル数が!

最初手持ちであったCrazybee F4 PRO V3.0 を使って組んだのですが、バッテリー繋いでも起動しないトラブルに見舞われ・・・

このV3.0 FCは2-4セル対応FCで1セルでは起動しないんですね!
V2.0 FCの方は1-3セル対応FCとなっています。
知らなかったー!
同じCrazybee F4 PROでもバージョンにより対応セル数があるなんて。
勉強不足ですね。

で、Crazybee F4 PRO V2.0を使い1セルでも飛ばせるようにしました。
全体構成はこんな感じ!

サクッと載せ替えていきます。
カメラ&VTXは、Z02カメラを使いました。
カメラがVTXに固定されている初期型のZ02カメラとなります。(未使用が結構残ってたので)
カメラ角度20°くらいに固定されていますが、はんだて角度高くしています。
このあたり手持ちであるAIOタイプのカメラでも良かったのですが、テストして良ければC01 Proカメラなどに変更予定です。

はい完成!
08系モーターでの1セル飛行はHX100 SE標準の1102 13500KVモーターよりパンチがあり、また1102 8700KVの2セル機仕様でもテストしてみました。
軽量2セル機となりますが・・・まぁ〜これがすっ飛ぶ飛びで驚きました!
この重量で2セルですからね!
さらに3セルでもいけるのですが(多分?)・・・。
ブザーの位置がずれペラに巻き込みもぎ取れる、なんていうアクシデントがあり・・・

お手軽に作った機体がよく飛んでくれると、新しいドローン買おうという物欲が一気になくなってしまい・・・(いいことかな?)

1セル仕様の0803モーターや2セル、3セル仕様でいろいろと試しておりますが・・・
このあたり少し長くなりそうなのと、楽しすぎてもう少し構成変えて飛びの違い等見てみたいのでまた別の機会に詳しくという事で!

最後に!

テスト飛行では問題なく、そしてよく飛んでくれました。
この構成で今回組んでみましたが、何だか短期間でHX100 SEをベースにした1セルToothpickが3機増えてしまい。

この機体は1セルでもう少し遊んだ後は軽量2セル機として飛ばしてやろうかと思っています。
同サイズの3セル機HX100よりかなり軽い機体(重量計壊れて測れていません)となるので2セルや3セル機として楽しめそうです。

また、古くなりもうあまり飛ばさなくなったWhoopのFCを使えば簡単に1セルToothpickは組めちゃうのでいいかと思います。

Mobula6Meteor65の登場によりもう古い機体扱い?になっているUS65なんかで1S Toothpick試してみるのもおもしろそうですね!(うちのUS65はまだまだWhoopで現役ですが)

コメントを残す