11月25日発売 書籍『Arduinoと3Dプリンタでロボットを作ろう』を出させて頂きました!

4セルWhoopもそろそろ飛ばしてみようかな!Supra7 Proの4セル75mm or 85mm化ってどうだろう?

週末、広い場所をお借りしてドローンを飛ばす機会がありいろいろな機体を飛ばしてきました。

ここ短期間に手持ち機体も多数増えてきましたが、私の場合あまりサイズの大きな機体を飛ばす環境がないため現在、機体サイズでいうとToothpickでは2.5インチ機、セル数でいうと4セル機までが楽しく飛ばす限界のサイズです。

久しぶりにおもいっきりスロットルを入れられる場所で飛ばしてみると・・・やっぱりパワーがある機体は楽しいものです!
手持ち機体もそろそろサイズアップして3インチ機も飛ばしてみたいななんて・・・

久しぶりに4セルToothpick飛ばしたらメチャ楽しかった!次はサイズアップして3インチ機かな?

で前回の続きという事で少し。

SNSで4セル75mm機『Geelang Anger 75X 75mm 4S Whoop』の話題が出ていたのですが、そういえばWhoop形状の機体も手持ち機体では85mm 3セル機止まりとなっており、Whoopもセル数アップさせて4セル機も試してみたいなと・・・

3セルWhoopでいうと、Beta85XSupra7 Pro(85mm化)などが飛ばしやすく普段のWhoop野外練習では使っています。
Beta85Xに関しては、私の機体は旧タイプなのかな?ESCは3セルまでしか対応しておらず4セルは不可となっています。

【Supra7 Proカスタマイズ】85mmにサイズアップ。やはりこのサイズは安定感が大幅に良くなります!
【BETAFPV】大破したBeta85X HDを練習機としてノーマル85Xに作り変え!

なぜ今さら4セルWhoop?なんですが、この85Xを95サイズに組み替え試した事がありました。

このサイズの機体で3セルは非常に重さを感じ、これはモーター等の構成を変えずに組み換えただけなので一概にはいえないのですが、3セルでサイズアップするくらいなら85サイズの方が断然飛ばしやすく。

【Beta95X】Beta95X Frame Kitが届いたのでBeta85Xを載せ替えてみた!

そんな事から4セルWhoop機も試してみたいなと考えるようになったのですが、先の75mm 4セルWhoop『Geelang Anger 75X』の話を受け、まずは手持ち機体から4セル化して試してみようかなんて。(もう新しい機体を増やしたくないから)

75mm Whoopで4セル機っていうのは珍しいのかな?
あまり聞いたことがありません!

おもしろそうな機体で興味深いのですが、私の手持ち機体のSupra7 Proでもモーター変更で簡単に作り変え出来そうです。

このSupra7 Proは個人的に非常に優秀な機体だと思っています。
標準仕様は75mm 3セルWhoopとなりますが、機体スペックは高く65mmにダウンサイズしても楽しめ、現在は85mmサイズで飛ばしています。
この軽量85mm 3セルWhoop形状は非常に気に入っております。

【Supra7 Proカスタマイズ】85mmにサイズアップ。やはりこのサイズは安定感が大幅に良くなります!
【Supra7 Proカスタマイズ】ダウンサイズさせ65mm 2セル機に作り変えてみる!

週末この機体もガンガン飛ばしましたが、Beta85Xのような重量級の機体とはまた違った飛びで楽しめます。

85mmサイズの機体でいうとBeta75Xを85mm化した機体は(2セル仕様です)非常に駆動性が高く、Whoop機ではどうしても消しきれないプロップウォッシュ等の挙動も何故だか綺麗に消えてくれます。(85Xの2セル飛行ではかなり出ます!)

個人的にこの75Xの2セル仕様での85mm機は大好きでこれまで多数紹介してきました。
2セル限定となりますが、最強に飛ばしやすい85mm機です。

【Tiny Whoop】目的を設定するとWhoopの練習がより楽しく!今回はShutterbug85構成機についていろいろやってみたという話。

そしてSupra7 Proの3セル85mm化の機体もこれに近いものがあります。
ほんといい機体だと思いますが、なぜだかあまり話題に上がりませんね!

85Xではその機体重量ゆえにリカバリーが追いつかない(スロットル入れて浮き上がるまでに少しタイムラグがある)場面がありますが、軽量機ではダイレクトに反応してくれリカバリーもしやすく。(これはモーターサイズやKV値等、いろんな要因が絡んでくるので一概には言えないと思いますが)

デフォルト構成では3セル仕様のSupra7 Proですが4セル化自体はモーター変更で簡単に対応出来そうです。
マニュアルを見る限り搭載FC(内蔵ESCのスペックは2-4S 12A)は4セルまで対応しているようです。

あとはモーターの選定さえすれば(サイズ&KV値どれくらいかな?)問題なさそうですが、75mmサイズ?または85mmサイズフレームで4セルバッテリーをうまくマウント出来るフレームがあれば問題ないのですが。

現在85mmサイズではUR85フレームを使っています。
強度的には非常に丈夫なフレームとなりますが、入手が少し困難?なようです。
このフレーム、Happymodelなどの3穴モーターなどで使いやすい85mmフレームなんですが・・・今回バッキバキに大破させてしまいもうストックが!
たまにBanggoodでチェックしていますが、もう販売されないのかな?

3穴タイプの85mmフレームはCinecanフレームでも問題なくマウント可能で入手もしやすいので、次からはこのフレームかな。
ストックも沢山あるし。

・・・でこのUR85フレームCinecanフレームではSupra7 Proを3セル85mm化するには最適なフレームかと思いますが、4セルバッテリーがマウント出来ない!

85mm4セル機として組むならバッテリーストラップで固定するBeta85Xフレームになっちゃうのかな?

また75mm 4セル機として組むなら、これまたフレームが?
何か4セルバッテリーマウント出来る75mmフレームってあるのかな?

以前からこのSupra7 Proでの4セル化は考えていましたが、3セル85mmサイズの飛びが気に入ってしまい・・・もう忘れてました!

なんて事をいろいろ考えながら今日の練習日記という事で。
いろいろ飛ばしていると新たな発見があって楽しいですね!

3 COMMENTS

東京バード

マサキチさん、こんばんは!
BetaflightのOSDタブ内にある画面はあくまでプレビュー用(確認用)なので、実際に反映させるには、【フォントマネージャー】から設定します。

ちょっと出先で確認できませんが、確かOSDタブ内にあったと思います?【フォントマネージャー】を選択してそこからフォントのプリセットを選択(いろいろあります)。
選択後、[フォントアップロード]をクリックするとFCに反映されます。
なので、フォントのプリセットをDefaultとかに変更すれば直るかと思います。

フォントの変更はこんな感じで行いますが・・・別の原因でしたら????です。

返信する
マサキチ

こんばんは(^^)
4セルなんて、いつのことになるんだろうって感じてます。(・Д・)

もしご存知なら教えてください。
OSD の文字フォントがでかくなるってしまいまして。このフォントを小さくするやり方あるんでしょうか?betaflightでの設定のOSDのタブ内ではでかくはないのですが、ゴーグル内に表示される文字が太くてでっかいのです。

返信する

コメントを残す