11月25日発売 書籍『Arduinoと3Dプリンタでロボットを作ろう』を出させて頂きました!

【Beta95X】Beta95X Frame Kitが届いたのでBeta85Xを載せ替えてみた!

先日発売が開始された『Beta95X Frame Kit』が届いたので、早速Beta85Xを載せ替えてみました。

個人的に85mmサイズの機体は安定感がありプロップウォッシュ等の挙動が出にくいためWhoop練習機として普段よく飛ばしています。
75mm機からサイズアップした機体など含めこのサイズの機体は多数持っています。

85mm機からのサイズアップには、Beta75X(85mm化2セル機)やSupra7 Pro(85mm化3セル機)、UR85(3セル機)など候補は多数ありこれらの機体は85mmサイズでは軽量の部類に入るかと思います。
95Xフレームが結構重いため(約19g)まずはこれらの機体からテストしてみたかったのですが、モーターマウントの問題で今回はBeta85Xを載せ替えてみることに。

【Beta95X】Beta85Xを載せ換え!

Beta95X Frame Kit

まずは『Beta95X Frame Kit』を見ておきましょうか。

対応ペラは65mm(2.5インチ)サイズとなります。

LED_STRIPとアンテナカバー?もマウント可能。
このサイズとなるとそのへんの公園でちょこっと飛ばす・・・なんてのが出来ませんね。(パワー的にもですが)

フレーム総重量は約19.2g。

個別重量はフレームが約13g、カーボンのブレース部分が約6gと結構重いフレームですね。

サクッと載せ替え!

私のBeta85Xは、もともとBeta85X HDからカメラをEOS2カメラに変更したノーマルバージョンの3セル機となります。

3セル85Xで使われている1105 6000KVモーターでは、モーターのプラグが結構ギリギリとなりますがなんとかマウントは出来ました。(最近のはケーブル長くなってるのかな?)

95Xフレームマウント後の機体重量は約75gとなりました。
結構重いですね!

実際に飛ばしてみて・・・!

今回95サイズの機体を試してみたくテスト的に載せ替えてみました。
確かにスピードは85mmサイズの85Xと比べても速くなりましたが、そう驚くほどのものでもありませんでした。
個人的にBeta75Xを85mmサイズに載せ替えた時のパワー&スピードアップや安定感の大幅な向上があり非常に衝撃を受けたのですが・・・そこまでの感覚的な変化はなく。

まぁテスト的にやってみたので85Xの設定をそのまま使いまわしているのが大きいのかもしれませんが、Yawを入れた時に時々入るカクッっていう機体の挙動が少し気になり、このあたり調整なんでしょうけど。

今回ノーマルバージョンのBeta85Xを載せ替えましたが、面白ければ手元にあるCaddx Turtle V2カメラなどのHD機にしてみようと考えていましたが、少し調整後になりそうですね!

この95Xフレームが約19gとかなり重く、もともと重い85Xからの載せ替えだと機体重量が約10g増加し3セルバッテリー搭載時の総重量は約115gと結構重量級となります。

これにHDカメラとなると更に重量は増加するわけで・・・このサイズの3セルHD機なら85mmサイズの方がいいのでは?なんて勝手に思っていますが、4Sにアップで変わってくるのでしょうかね?

そして85mmサイズと比べると少しのスロットル操作で軽く浮いちゃうので、狙ったポイントになかなか着陸させられず・・・2本目にしてフレームが破損してしまいました。

個人的にいろいろと問題山積みの結果となりました。
リベンジせねば・・・ということで近々また・・・!

【Beta95X Frame Kit】Whoopも大型化が止まりませんね!Beta95X Frame Kitが新登場!

コメントを残す