11月25日発売 書籍『Arduinoと3Dプリンタでロボットを作ろう』を出させて頂きました!

【TinyWhoop】ドローン環境を考える!その①(充電環境やFPVモニター、ドローンバックなど)

WhoopをFPVで飛ばすようになり1年ほどが経ちました。
Whoopからはじまり最近ではToothpickの機体もどんどん増えてきております。

もうこれ以上機体の数を増やしても練習が捗らない・・・そして寒くなるこの季節、野外にドローンを飛ばしに行ける機会も減ってくるかと思います。

という事で最近はドローン環境を整える事に少し重点を置いていろいろとやっております。

ドローン環境を整えよう!

多セルバッテリー充電環境を整えよう!

今年に入り2セルWhoopを飛ばすようになり、さらに3セル機や4セルToothpickなんかを飛ばすようになりと目まぐるしく自分のドローン環境が変化してきています。

1セルバッテリーの時とは違い多セルバッテリーとなるとバランス充電器が必要となってきます。

1セルバッテリーから2セルや3セル・・・となると一気に充電環境の敷居が上がります。
今年前半はこの変化に対応すべくWhoopの充電環境をいろいろと整えてきました。

多セルバッテリーの充電環境を整えたことによりいろんな機体を飛ばせる環境が整いました。
そして今年後半に入りToothpickを飛ばすようになり4セルToothpickなんかも飛ばすようになりと・・・

充電環境が整うといろんな機体にチャレンジ出来るのは非常に楽しく、結果的に機体の数が一気に増えていきました。

機体の数が増えてくるとそれらをカスタマイズさせたりメンテナンスや調整したりとそちらの方にも時間をさかれるようになります。

そこで自分の現時点でのドローン環境で足りないもの(なくて不便なもの)は何かと考えてみると真っ先に思いついたのがFPVモニターというものを持っていなかった・・・。

FPVモニターでメンテや機体調整の効率もアップ!

BetaflightのOSD画面の調整など機体のセッティングの際に毎回ゴーグルを付けて画面を確認しPCから調整して、またゴーグルで確認・・・なんてことを毎回やっていました。

また野外で機体のカメラ角度調整などでも同様にゴーグルの付け外しの繰り返しで・・・

機体の数が増えてくるともう効率が悪くて・・・これはFPVモニター持ってないと不便だわ!って事で先日FPVモニターを導入しました。
なんでもっと早く手にしてなかったのかと少し後悔。

FPVモニターは画面サイズや機能など様々なものが販売されていますが、1つ持ってると大変便利です。

画面サイズが2インチと非常に小型ながらDVR機能が付いている『Eachine RD200』は非常にオススメです。
野外はもとより室内使用でも活躍してくれています。

【Eachine RD200】DVR機能付き小型2インチFPVウォッチ型モニター!

また7インチサイズの『Eachine LCD 5802S』は室内でじっくり調整するのに便利で、サンシェード付きで反射の少ないノングレア液晶画面で野外でも見やすいので、ギャラリー鑑賞用としてやレース会場での観戦用モニターなどにも良さそうです。

【Eachine LCD5802S】デュアルレシーバー内蔵7インチFPVモニター。1台持っていると大変便利です!

上記FPVモニターのちょうど中間の5インチサイズとなり標準でDVR機能が付いた『Eachine D-moni5』も来ました。

【Eachine D-moni5】DVR機能付き5インチFPVモニター。持ち運びも便利で卓上使いにピッタリなサイズ感です!

ドローン用バックは何がいい!?

次にドローンバックの話です。
こちらは現在進行形でいろいろと思案しております。

現在私がドローン用として使っているバックはTHULEのCovert DSLR Rolltop Backpackというカメラバックを使っています。

カメラバックとして非常に使いやすく、内部のカメラ保護ケースをゴッソリ取り外すとかなりの容量が確保できるのでドローンバックとしてもこの1年兼用して使ってきました。

カメラバックとしては非常に優秀でカッコいいバックなんですが、ドローンバックとして使う場合少し使いにくい面もあります。

内部に仕切り等がないため、送信機やゴーグルはケースに入れてから収納となり結構かさばります。

これまでこのバックを使ってきてドローンバックとして使うなら前面を大きく開けることができ仕切りがある構造で送信機やゴーグルなどをケースなしで収納できるタイプのものが良さそうです。

ロープロなどカメラメーカーのバックでもこのような構造のものは多数あるようです。

サイズや形状など自分に合うものをいろいろ探していますが、今のところ候補に上がっているものを少しご紹介。
他にもよいものあればコメント等で頂けるとありがたいです。

Realacc Backpack

ドローンメーカーRealaccのバックとなります。
バッグサイズが高さ45.0cm×幅35.0×奥行21.0cmと大きく前面を大きく開けられ仕切りもあるので送信機やゴーグルもケース無しで収納できそうです。

ただ重量が約1.66kgと少し重量があります。
私の場合、現在使っているTHULEカメラバッグはさらに重く約2.26kgなので多少は軽くなるのですが。

iFlight Backpack

こちらもドローンメーカーiFlightのバッグとなります。
サイズは高さ44.0cm×幅31.0×奥行18.0cmと上記バックと比べると小さくなりますが重量が約0.7kgと軽くなっています。

【追記】iFlightのバッグにしました!
サクッと朝練に持ち出すのにジャストなサイズ感で使いやすい!

【iFlight Backpack Case】朝練用に新しいドローンバックが来ました!前面開閉でケースなしでゴーグルや送信機を収納でき、なかなか便利です!

クアッドガードシリーズ BP X2

ハクバ写真産業株式会社のLowepro(ロープロ)クアッドガードシリーズ BP X2となります。
外寸は高さ47.0cm×幅29.0cm×奥行19.0cmで重量1.46kgとなっています。

サイズや形状違いで数パターン用意されているようです。

参考 ヴァイテックイメージング、Loweproのドローンガードシリーズからバックパック13モデルを発売ビデオSALON

まとめ!

いろんな機体を飛ばすのも楽しいのですが、ドローン環境を充実させていくのもこれまた楽しいものです!

現在ドローンバックをいろいろ物色中ですが、他にもゴーグルのアンテナや受信機、工具なんかの不満点改善に向けいろいろやっております。

これはまた別の機会にゆっくりという事で・・・。

【TinyWhoop】ドローン環境を考える!その②( Betaflight用PCや工具類、ゴーグルアンテナなど)

2 COMMENTS

東京バード

マサキチさん、こんにちは。
受信機設定をシリアル接続受信機にしている以上、もう内蔵受信機は関係ないのでD8でもD16でも特に問題ないですよ。
バインドして送信機のスティックに反応あるということは、受信機タブのチャンネルマップの設定でしょうか。
チャンネルマップをFrsky(AETR1234)に変更して保存すれば正常に動くかと思うのですが。
どうでしょうか?
ちなみにFCに接続するSBUS入力はRX1ではなく、IRX1の方なのでお間違いなく!

返信する
マサキチ

いつも楽しく拝読させていただいてます。今日は一つお助けください。
Crazybee F4 pro V.2.0のFCがあったから、TrashcanもどきのMobula7 を組み上げてみました。野外仕様にしたくて、おすすめされてる受信機を外付けしました。しかし、反応しません。
バインドした印に緑ledはつくのですが、betaflightを設定した時に送信機タブ見てみると、スロットルなどのスティックには反応あるみたいですが、動きがおかしく、飛びません。理由分からず途方に暮れてます。
普段Frsky D8モードでバインドしてたから、D16モードのxm+レシーバーを繋いだからいけないのでしょうか?送信機をFrsky Xでバインドしないといけないのでしょうか?分かりにくい説明、長文になりすいません。お助けください。

返信する

東京バード へ返信する コメントをキャンセル