11月25日発売 書籍『Arduinoと3Dプリンタでロボットを作ろう』を出させて頂きました!

【BETAFPV Meteor65 Brushless Whoop】新規格BT2.0コネクタ採用!最近非常に気になっている1セルブラシレスWhoopです!

 

【追記】自分仕様のMeteor65を作ってみました!

機体構成が近いHX100 SEを自分仕様のMeteor65に作り変えてみました。
モーターを変えいろいろ試し自分が飛ばしやすい構成にしてあげるのがいいかと思います。

【BETAFPV Meteor65】HX100 SEを自分仕様のMeteor65に作り変え!フレーム&モーターを用意すれば簡単に作り変え出来ますね!
【BETAFPV HX100 SE FPV Quad】新規格BT2.0コネクタ採用BETAFPVの新しい1セルToothpick HX100 SEがやって来た!

また新しくリリースされた1200TVLの軽量カメラ『C01 Proカメラ』にカスタマイズもさせてみました。
1セル機でよく使われているAIOカメラと比較してもかなり綺麗な映像で楽しめます!

【BETAFPV】軽量1200TVLカメラ『C01 Pro FPV Micro Camera』。1セルWhoopのアップグレードにおすすめです!

BETAFPVが新規格BT2.0コネクタを採用した新しい1セルブラシレスWhoop『Meteor65 Brushless Whoop Quadcopter (1S)』を投入してきましたね!

0802 22000KVモーターを採用し65mmサイズ機としては機体重量22.84gと軽量にまとめてきています。
65mm機での22000KVモーターの飛びも気になりますが、新規格のBT2.0コネクタを採用している点も非常に興味をそそられます。

コネクタの内部抵抗を減少させPH2.0コネクタと比較して放電能力を大幅に向上させているそうですね。
PH2.0コネクタの4.5Aに対し、BT2.0コネクタではコネクタの内部抵抗を効果的に減少させてより多くの電流を流せるそうな!
9Aの連続電流(バースト時15A)をサポートし1セル機で高い出力と長い飛行時間を実現しているそうなんですが・・・焼けないのかなESCさん!?

最近、0802 25000KVモーターを搭載した1セルブラシレスWhoop『HBFPV HB64 V5』という機体を飛ばすようになりましたが、その機体パワーには驚きましたがそれに対比し電費の悪さ(飛行時間1分半ほど) が非常に気になり、かなり用途が限られるマニアックな機体だと感じておりました。

【HBFPV HB64 V5】0802 25000KVモーター搭載1セルブラシレス Whoop。いろんな意味で渋い機体です!

Meteor65には0802 22000KVモーターが採用されていますが、この高いKV値モーターでの飛行性能&電費が新規格のBT2.0コネクタ採用によりどのくらいのパフォーマンスが得られるのか非常に気になるところです!

既にBT2.0規格に対応したバッテリーピッグテールバッテリーチャージャー&チェッカー等販売されているようでね。

BETAFPVの機体は今まで多数試してきました。
今回のMeteor65と同サイズの65mmブラシレスWhoopで言えば、Beta65 ProBeta65 Pro2も発売開始直後にレビューしていまがBETAFPVの機体って発売開始後すぐにモーターやカメラ等の構成が変更されるイメージです。

Beta65 Proの0603 19000KV→現在の0802 17500KVへの変更やBeta65 Pro2の0802 17500KV→現在の0802 12000KVなど発売後早い段階で変更されているようです。

新規格のBT2.0コネクタ採用の現構成0802 22000KVモーターもユーザーのリターン等を経てさらに最適な構成モーターに変更されるのであれば少し待ちたいところではありますが・・・

BETAFPV Meteor65 Brushless Whoop Quadcopter(1S)

まずは現在発売されているBETAFPV製65mmブラシレスWhoopの比較です。
Beta65 ProやBeta65 Pro2に関してはこちらも参考にしてみて下さい!

【Tiny Whoop】UR65のサブ機としてBeta65 Proを購入。室内安定飛行のUR65、野外でパワフル飛行のBeta65 Proという位置付けに!
【Tiny Whoop】室内&野外でもガンガン飛ばせられる軽量2S機『Beta65 Pro2』。Beta65Xより飛行時間が大幅に延び非常に飛ばしやすい!

気になる所といえばやはり新規格のBT2.0コネクタが採用されていてKV値が高いモーターが使われ、1セル用軽量F4 FC V2.1が使われているところでしょうか。

新規格BT2.0コネクタ!

この新規格のBT2.0コネクタが最大の目玉なんでしょうね!

通常のPH2.0コネクタの内部抵抗を効果的に減少させてより多くの電流を流せるようにしているようです。
PH2.0コネクタの4.5Aに対しBT2.0コネクタでは連続電流9A(バースト時15A)を実現しているようです。

これだけ見るとPH2.0コネクタの2倍の性能?なんて思ってしまいますが、実際の所どれくらいのパフォーマンスが得られるのか?
またESC焼けないのかな?なんて素人ながらに思ってしまいます。

機体仕様!

Meteor65 Brushless Whoop Quadcopter (1S)
重量:22.84g(バッテリーなし)
FC&ESC: F4 1S Brushless Flight Controller V2.1
フレーム: Meteor65 Micro Brushless Whoop Frame
モーター:0802 Brushless Motors
小道具:31mm 3-blade Micro Whoop Propellers (1.0mm Shaft)
VTX&カメラ:M01 AIO Camera 5.8G VTX
受信機オプション:Frsky XM+ / DSMX / Futaba S-FHSS
バッテリー:BT2.0 300mAh 1S 30C Battery
飛行時間: スムーズな屋内飛行で2.5分、フルスロットルの屋内飛行で2分

参考 Meteor65 Brushless Whoop Quadcopter (1S)BETAFPV

軽量化を意識!

F4 1S Brushless Flight Controller V2.1(2.6g)やM01 AIO Camera 5.8G VTX (3g)を採用し軽量化!
また軽量化されたMeteor65 Micro Brushless Whoop Frame(3.14g)も採用されています。
(Beta65 Proフレーム3.83g、Beta65 Pro2フレーム3.6g)

0802 22000KV Brushless Motors

こちらもBETAFPV 0802モーターのラインナップに新たに加わった0802 22000KV Brushless Motorsが採用されています。
この高いKV値モーターでBT2.0コネクタでの飛びや電費のバランスなんかが非常に気になるところです。

BT2.0コネクタ採用の周辺パーツ!

この新規格BT2.0コネクタを採用したバッテリーやピッグテールなどのアイテムも既に販売されているようですね。

まとめ!

やはり新規格BT2.0コネクタ使用でのパフォーマンスが非常に気になりますね!
すでにmotoepさんがプロトタイプの映像を公開しています。
映像を見る限り1セル機にしては非常にパワフルな飛びで驚きですね!

驚きなんですが・・・野外1セル機で飛ばすなら同サイズの2セル機でいいんじゃないの?と思ってしまうのは私だけでしょうか?
室内1セル機として考えればパワフルすぎて・・・少しKV値下げたモーター使ってみる?なんてなりそうで・・・

かなり気になる機体ですが新規格BT2.0コネクタ採用ということで少し敷居が上がり、またレビューやユーザーリターン等からモーター変更や構成の変更などすぐに来そうなので、ポチるのをグッと抑えておりますが・・・
押してしまいそうです・・・!

【BETAFPV HX100 SE FPV Quad】新規格BT2.0コネクタ採用BETAFPVの新しい1セルToothpick HX100 SEがやって来た!
BETAFPV Meteor65 1S Brushless Whoop Drone
BETAFPV

コメントを残す