- ファミコンコントローラーのCADモデルを製作しています!
- ファミコンコントローラー(1コン)の自作透明ケースを製作してみました!
- ファミコンコントローラーの2コンケースも設計し自作ケースを製作してみました!
- ファミコンコントローラーのCADモデル(STL)を公開しました!
上記自作したファミコンコントローラーのケース製作に関する記事を公開してから、かなり時間が経ってしまいました。
1コン・2コンともにCADモデルを作っていて、実際に形にして問題なく機能してくれればデータを公開しようと考えていたのですが、すっかり追記するのを忘れていました。
「ファミコンコントローラーの正確なCADモデルがあれば、何か面白い製作物に活かせるかもしれない…」
そんな発想から始まったモデリング作業でしたが、できるだけ本家コントローラー実物に近づけるために試作を重ね、遜色なく使える1コン・2コンのデータが完成しました!
折角なので、CADデータ(STL)をダウンロード出来るようにしておきます。
外注することを前提で極力オリジナル通りの形状&寸法で作っているため、自宅のFDM機などではサポート材等の問題で綺麗に出力するのは難しいかな?
また、細かい部分の造形で強度的に大丈夫か?
など分かりませんが、興味ある方は使ってみてい下さい!
ファミコンコントローラーのCADモデル(STL)を公開しました!
製作過程の詳細などについては、上記リンク先の前回記事をご覧いただければと思いますが、ここでも簡単にその流れをご紹介しておきます。
自宅の3Dプリンタでの試作を重ね、最終的にJLCPCBの3Dプリントサービスとなる「JLC3DP」でレジン製のクリアケースやスプレー塗装したケースを製作しました。
つぅーか、これ自作なんだぜ!
クオリティー高くない?ここ最近の3Dプリンタでの試作の山を捨てたり基板や作ったもの、青箱をまとめたり、作業部屋の整理&掃除をしながら・・・🧹 pic.twitter.com/61NVo0s6C8
— ガジェット大好き!! (@smartphone_jp1) September 23, 2024
ファミコン本体を使ってコントローラーの動作確認も行いましたが、ボタンの押し心地や基板の収まりなども含めて問題なく動作してくれました。
この投稿をInstagramで見る
2コンはマイク部分のモデリングが結構大変だった!
ノギスやスケールが入らない部分であり取り付けるパーツのサイズから逆算する必要があり・・・本家コントローラーのようなカチッと感もちゃんと表現出来た👌 pic.twitter.com/XJpWVq1scS
— ガジェット大好き!! (@smartphone_jp1) October 24, 2024
CADのレンダリング画像でそれっぽく見せることだけなら比較的簡単なのですが、3Dプリンタを使い実際に形にして機能するものを作るとなると結構大変でした!
朝遊び🤤
ファミコンコントローラー(改造)のキーマップ変更のためファームを書き換えて・・・コントローラーでも遊べるようになった👌 https://t.co/SGGB9tdNrA pic.twitter.com/wlA9W38D4r
— ガジェット大好き!! (@smartphone_jp1) April 19, 2025
本家コントローラーのケースと入れ替えてカラーリングを変えたカスタムケースとして使ったり、また本家ケースとの組み合わせでも遜色なく使えるように正確に形状をモデリングしています。
そもそも今回、ファミコンコントローラーの正確なCADモデルを作ろうと思った一番のきっかけは、「正確に再現出来たベースとなる3Dデータがあると、カスタムしたケースや基板などを製作することもでき、またその組み合わでいろいろと面白い工作が出来るのでは?」と考えたところからでした。
ケース形状を活かしカスタムした基板が入るように内部形状に手を加えるなどすれば、例えばオリジナルのカスタム基板を収めてファミコンコントローラー風の◯◯を製作するといったことも簡単に出来ると思います。

今回のファミコンコントローラーに限った話ではありませんが、改造やカスタムをする際に外装や内部の形状が正確に分かる3Dモデルがあると非常に便利で、形状に合わせて基板を設計したりパーツの干渉を避けたりといった作業がスムーズに進みます。
今回実機をもとに形状をトレースし、できるだけ正確に再現することを意識してモデリングを行いました。
その過程で得たノウハウや調整のポイントなどは、今後別のレトロ機器やカスタム工作に活かせそうだと感じています!
せっかく正確なCADモデルが出来上がったので、これをベースにファミコンコントローラー風のカスタム工作をいくつか試してみたいと考えています。
見た目は当時のまま、中身だけ新しいものに置き換えて・・・
そんな遊び心のある試作にも、今回製作したCADモデルやその経験は役立ってくれると思います。
ファミコン本体に収納出来るファミコンコントローラー風ミニゲーム機なんて面白そうですよね!

今風にType-Cケーブル&コネクタ仕様になったカスタムコントローラーの製作なども考えています。
また別記事でご紹介できればと思います…。
















[…] 【電子工作 / 3Dプリンタ】ファミコンコントローラーのCADモデル(STL)を公開… […]
[…] ファミコンコントローラーのCADモデル(STL)を公開しました! […]
[…] ファミコンコントローラーのCADモデルを製作しています! […]
[…] ファミコンコントローラーのCADモデルを製作しています! […]