Raspberry Pi 10周年を記念して作られたRP2040搭載の名刺サイズ電子ペーパーバッジ『Badger 2040』用のシンプルなスタンドを作ってみました。
Badger 2040は名刺サイズのPCBに電子ペーパーインクが使われたガジェットで、名刺基板やネームタグとして、またデスクに飾っておくだけでもオシャレなガジェットです。
Badger 2040用に作られた専用ファームウェアbadgerOSが使われているのでその扱いも簡単です!

Badger 2040にはそのほぼ全面を埋めるサイズの2.9インチE Inkディスプレイが使われているのですが、E Inkの特性で画面表示の描画を更新する時のみ電力を消費するので非常に省電力設計になっています。
Pimoroniのサイトでは電池ホルダーやアクセサリーキットなども販売されていますが、あまり容量の大きなバッテリーは必要ないのでこのような小さなリポバッテリーを使い運用するのが軽くて理想的だと思います。
そしてPimoroniのサイトでは、3Dプリントして作れるBadger 2040用のハードケースやバンパーなどがいろいろと紹介されています。
・Badger Guard (for Pimoroni Badger 2040)
・Case for Pimoroni Badger 2040
紹介されているデータを使いデスクに飾ることが出来るスタンドを作ってみました。
観賞用としてBadger 2040を飾っておくならこのようなスタンドもいいですね!
ビス固定というのがちょっと使いにくいので、立て掛けるだけで使えるこのようなシンプルな形状のスタンドを製作してみました!
Badger 2040の基板形状の寸法データは公開されています。
ディスプレイやスイッチ等の正確な位置が分かるのでCADでこのようなベースを作っておくと位置やサイズ・干渉部分の確認等に利用する事ができ、またオリジナルケースや他の用途で使う際(I2C接続のセンサーを取り付けたりなど)の製作にも役立ちます!
この投稿をInstagramで見る
製作したスタンドはこのようなシンプルなものです。
15°傾斜を付けているのでデスクの空いたスペースに立て掛けておけば視覚性もいいと思います。
Badger 2040はPCBのデザインが非常にオシャレなので、極力それらを隠さないこのようなシンプルなスタンドっていうのも良いかと思います。
3Dプリンタがあれば20分ほどで製作できます。
Badger 2040ユーザーの方で興味がある方は、Thingiverseにデータをアップしているので使ってみて下さいね!
参考 Pimoroni Badger 2040 Simple StandThingiverse















コメントを残す