11月25日発売 書籍『Arduinoと3Dプリンタでロボットを作ろう』を出させて頂きました!

【BETAFPV】新しい65mm 2セルWhoop『Beta65X Whoop Quadcopter(2S) 』『 Beta65X HD Whoop Quadcopter(2S)』が販売開始!

【追記】販売が開始されましたね!

みなさん注目されているのかな?
BETAFPVの新しい65mm 2セルWhoop『Beta65X Whoop Quadcopter(2S)』『 Beta65X HD Whoop Quadcopter(2S)』がまもなくリリースされるようです。
BETAFPVさんのリリースラッシュが止まりませんね!

中国の物流も正常に戻りつつあるようで、最近は新しい機体もどんどん手元に届いております。
まだ飛ばしていない機体もありこれ以上新しい機体をポチポチしている場合じゃねーなーなんて考えていましたが、既にJizomaeさんがこのBeta65X HDを紹介されており・・・

レビュー楽しみにしておりますが、ほんと見てると欲しくなっちゃいます!

最近はコロナの影響で在宅している時間も以前よりは多少増えたため、自宅で65mm Whoopなんて最高の組み合わせなんですが・・・

Beta65Xといえば以前Beta75Xをダウンサイズして65Xに作り替えた事があります。
旧機体ではFC&ESCの2段構成になっていました。

【Tiny Whoop】65mmフレーム2セル機の飛びを試してみたくBETAFPV Beta75XをBeta65Xにダウンサイズしてみた!

これがはじめて飛ばした65mmサイズの2セルWhoopでしたが、飛行時間が2分弱(2分飛ばなかったと思います)と非常に短く、なんだかなぁなんて・・・それ以来65mm 2セルWhoopは飛ばす機会がなく・・・

新しいBeta65Xでは、FCやモーター、カメラ、バッテリー(BT2.0)全てにおいて一新されているようで、ノーマル65Xでは3〜4分の飛行時間とサイトでは紹介されています。

もう旧機体とは全く別機体という事ですね!

機体スペックを見ると既にリリース済みのパーツの組み合わせで組めそうですが、HD版の方では新しいNano HD Cameraが使われているようです。

機体構成を見ていくとともにノーマルBeta65Xの方は手持ちストックパーツで近いものが組めそうなのでサクッと組んでみました。

Nano HD Cameraが単体で販売されたら、載せ替えてHDバージョンとしていけるのかな?

【BETAFPV】Beta65X Whoop Quadcopter(2S) & Beta65X HD Whoop Quadcopter(2S)

Beta65X Whoop Quadcopter(2S)

まずはノーマルバージョン(FPV)のBeta65X Whoop Quadcopter(2S)

FCは以前のFC&ESC2段構成のものからF4 1-2S AIO FCが使われ、ピッグテールはBT2.0バッテリー×2本という仕様になっています。
BETAFPVさん、もう1セルバッテリーはBT仕様に完全に移行するということなのかな?

モーターは0802 14000KV(このKV値は初かな?)、カメラはC01 Pro Micro Cameraとなっています。

フレームはMeteor65フレームが使われています。
バッテリーはマウンタを付けて2本マウントしているのかな?
Meteor65フレームと積み重ねられるバッテリースロットを使用して風の抵抗を減らし飛行時間を延ばしているような記載がありますが・・・Meteor65フレームってすぐ折れるんだよなぁ!(自分だけかな?)

機体重量は約24.5g、飛行時間は3〜4分となっているようです。

特に目新しい箇所はありませんが、機体構成をまとめるとこんな感じとなります。

Beta65X 機体構成
Weight26g (without battery)
FCF4 1-2S AIO FC
FrameMeteor65 Micro Brushless Whoop Frame
Motors0802 14000KV Motor
PropsGemfan 31mm 4-blades props 1.0mm shaft hole
CameraC01 Pro Micro Camera
VTXM01 V2 VTX
CanopyCanopy for Micro Camera
Receiver Option(Internal)Frsky FCC/ Frsky LBT/ Futaba/ PNP
Receiver Option(External)DSMX/ Flysky/ TBS Crossfire
Batteries2pcs BT2.0 300mah Batteries
参考 Beta65X Whoop Quadcopter (2S)BETAFPV

Beta65X HD Whoop Quadcopter(2S)

次にHDバージョンのBeta65X HD Whoop Quadcopter(2S)
世界最軽量かつ最小ブラシレスCineWhoopなんて記載が!

ノーマルバージョンのBeta65Xとの違いはカメラでしょうか。
新しいNano HD Cameraを採用しています。
このカメラ、気になりますね!

その他はノーマルバージョンと同じ構成のようですね。

このBeta65X HDといえばこの動画でしょうかね。
Instagramで見た時、それほど興味がなかった私でさえ非常に欲しくなりました。
BETAFPVさんのプロモーションがなんとも上手い!
Mr Steeleさんもってくるとは・・・こんなの見せられたら誰でも欲しくなっちゃいますよ。

HD版の方でもモーターは同じなんですね!

ノーマル版との差は約4g、Nano HD Cameraってかなり軽いカメラなんでしょうね。
気になります!

機体重量は約30gとなっています。

 

機体構成をまとめるとこんな感じ。
こちらはペラが3ブレードのものとなっているようです。

Beta65X HD 機体構成
Weight30g (without battery)
FCF4 1-2S AIO FC
FrameMeteor65 Micro Brushless Whoop Frame
Motors0802 14000KV Motor
PropsGemfan 31mm 3-blades props 1.0mm shaft hole
CameraBetafpv Nona HD Camera
VTXM01 V2 VTX
CanopyCanopy for Nano HD Camera
Receiver Option(Internal)Frsky FCC/ Frsky LBT/ Futaba/ PNP
Receiver Option(External)DSMX/ Flysky/ TBS Crossfire
Batteries2pcsBT2.0 300mah Batteries
参考 Beta65X HD Whoop Quadcopter (2S)BETAFPV

ノーマル機を近い構成で組んでみる!

既存パーツで組める構成でさほど目新しい部分はありませんが(旧Beta65Xからは一新されています)、やはり気になるのはNano HD Cameraですね。

ノーマル機の方は手持ちストックパーツで近い構成で組めそうなのでサクッと組んでみました。

F4 1-2S AIO FCに0802 12000KVモーターを使いました。
フレームはバッテリーマウンタがなかったのでBeta65Xフレームを使用。
カメラ&VTXはZ02 AIOカメラという構成。

BTプラグのはんだ付けももう慣れたものです!

近い構成ですが手持ちストックパーツで簡単に作れました。

このAIO FCは手持ち機体でいうとBeta75 Pro2やBeta85 Pro2、また最近の機体ではMeteor75でも使われているFCです。
使いやすく優秀なFCなので結構ストックを持っています。
Meteor65もあの変な星型FCよりこのFC使った方がいいような・・・まぁいいか!

気になるのはやはりNano HD Cameraですね。
カメラ単体で発売されたらVTX変更でこのなんちゃってBeta65Xくんに積んであげればいけちゃいますね、きっと!

で、早速やっちゃってますが・・・
Jizomaeさんが実機レビューして下さると思うので、それまではこの子で我慢しておきましょうかね!

コメントを残す