M5StickCといえば電子工作などの趣味をやられている方にはもうお馴染みのデバイスですよね!

【M5StickC】これからはじめる電子工作。M5StickCからはじめてみるのはオススメです!
そんなM5StickCのみを単独で取り扱った書籍がI/O工学社さんから販売されるようです。
Amazonにも商品ページが作られていますが発売は7月27日、現在予約受付中として取り扱われています。
私の記事も冒頭部分のM5StickCの導入&インストール、作例で使って頂きました。
書籍内容
書籍内容としてはM5StickCに関するいろんな方の作例等のブログ記事を転載&まとめたものとなっています。
出版社(I/O工学社)の公式ページはこちらとなります。
私の記事もこちらの項目で使って頂いたようです。
- 「M5StickC」からはじめる電子工作
- 「UIFow」の開発環境を整備する
- M5StickCでサーボを動かしてみる
基本的にブログ記事を転載した内容となっているので各作者さまのブログページで確認は出来るわけですが、はじめてM5StickCを使ってみようという方には、導入や作例・トラブル等の対処法など必要部分を抜粋してまとめられているのでいいのではないでしょうか!
私はM5StickCとの出会いが電子工作という趣味を始めるきっかけとなりました。
M5StickCのみを単独で扱われた書籍はあまりないようなので、これから使ってみよう、そして電子工作を始めてみようという方にいいかと思います。
最後に!
別件ですが、I/O 9月号の方にも私が作った4足歩行ロボットを掲載して頂けるようで・・・
こちらもちょっと楽しみにしております!
【追記】4足歩行ロボくん、『2021 I/O 9月号』の方に掲載して頂きました。

3Dプリンタで作った4足歩行ロボット!『I/O 2021年9月号』に記事掲載して頂きました

Arduinoで動かす4足歩行ロボット製作ノート!Arduino学習に便利なロボくんなので使って下さい!【STLデータ公開】
その他 電子工作関連の記事








コメントを残す