11月25日発売 書籍『Arduinoと3Dプリンタでロボットを作ろう』を出させて頂きました!

【ELEGOO Arduino Uno】Arduino完全互換ボードの中ではダントツのクオリティーですね!

電子工作という趣味を始めてからArduinoをよく使うようになりました。
ArduinoにはArduino UnoやNano、Megaなど数種類のボードが販売されています。
そしてArduinoはオープンソースのハードウェアなので純正(本家)のボード以外に互換ボードが多数販売されています。

純正Arduino UnoやNanoボードも使っていますが、格安で販売されている互換ボードでも純正製品と比べても特に問題なく使える印象です。

互換ボードは非常に多くのメーカーが販売しており、純正ボードに比べ1/3以下の価格で販売されているものが多いようです。

これまでArduinoの互換ボードはいくつかのメーカー製のものを試してみましたが、その中でもELEGOO製のボードは非常に良い印象を受けます。

電子工作という趣味を始めてからよく耳にするようになったELEGOOさんというメーカーですが、Arduino関連のボード(NanoやUno、Megaなど)やArduinoのスターターキット、そしてDIYで動かすマイコンキットなどを販売している結構有名なメーカーなんですよね!
3Dプリンタでは光造形用プリンタのレジンなども販売されておりご存じの方も多いと思います。

中華メーカーとなるELEGOOですが、その製品品質は非常に高いように感じます。
今回はこのELEGOO製Arduino Unoのご紹介となります。

自分への備忘録として『Arduino入門編』記事を書くようになりましたが、そちらの記事でもArduinoの互換ボードではELEGOO製ボードをオススメしています。
開発やテスト環境などで便利に使えるボードになるかと思います。

ELEGOO Arduino Uno R3ボード

本家Arduino Unoと比べると1/3ほどの価格で購入できる完全互換ボードとなります。
Arduinoの互換ボードを販売しているメーカーは多数存在します。
Arduino Unoボードで言うと数百円で販売されている互換ボードもあります。

格安互換ボードを買われたことがある方ならお分かりかと思いますが、梱包に関してはお世辞にも良いものとはいえないレベルのものが多いです。
静電気防止用の袋に入った簡易梱包のみで基板がむき出しのため、届いた時にはピンヘッダーが曲がっていた!なんてことはよくありました。(使用に関しては特に問題になったことはありませんが!)

まずパッケージングからしてELEGOO製のボードは非常にいい印象を受けます。
ちゃんとボードが箱に入ってパッケージされた個別梱包となっています。
これだけで安心感が違いますよね!

以前、ELEGOO製のArduino Nanoをご紹介しました。
こちらは3個パックとなったセット販売されたものとなりますが、全て個別でパッケージされています。
ちゃんと箱にパッケージされて販売されている互換ボードって他にあったかな?

【ELEGOO Arduino Nano】数多くあるチャイナブランドの中ではダントツのクオリティー!ELEGOO製Arduino Nano互換ボードを買ってみました!

付属品はUSBケーブルが付属しています。

基板も綺麗ではんだ付けもシッカリされています。
これまで多数Arduinoの互換ボードを使ってきましたが、最もきれいな印象です。

本家のグリーンブルー基板に対し、ELEGOO製は重厚感があるブラック仕上げとなっています。

そしてピンヘッダー部分を見てみると横にピン番号がシルク印刷でプリントされています。

これが他の互換ボードではないELEGOO製のArduino Unoの大きな特徴となります。

ある程度Arduinoを使っているとピン配列を覚えてしまうので問題ありませんが、ピンの挿し間違えが起こりにくいようになっています。

Arduinoを始めたばかりの人はテスト環境等で便利に使え、ピン配列を覚えるのにも便利かと思います。

そしてPCとの接続もこれまで特に問題になったことはありません。
私の場合ArduinoはほぼMac環境で使っていますが、ドライバ等のインストールの必要もなく認識されます。

またテスト用にLチカプログラムが入っていました。

最後に!

Arduinoの完全互換ボードということで純正ボードと比べても特に問題なく使うことが出来ます。

ピンヘッダーにピン番号が印字されているのは非常に分かりやすく、実験やテスト環境には最適で1台あると便利に使えるかと思います。

更に安価な互換ボードは多数販売されています。
テストや開発環境では使いやすいボードを使い、最終的に組み込む際はそのような格安ボードを使うといった使い分けを私はしています。

またこれからArduinoを勉強していこうという方にも純正ボードと比べて遜色なく使えるので1台持っていると便利だと思います。

互換ボードとしては他の互換品と比べ高い品質なのでオリジナのボードを買わなくても十分でコスパも高いのですが・・・楽しくArduinoを使っている身としては少しは本家の方にも貢献したい気持ちもあったりと・・・

そんな事でELEGOO製の完全互換Arduino Unoボードのご紹介でした。

テスト環境ではArduino Unoを使い、実際に組み込む際は小型なArduino Nanoを使う・・・なんていう使い分けもできます。
ELEGOO製のArduino Nanoはこちらを参考にして下さい。

【ELEGOO Arduino Nano】数多くあるチャイナブランドの中ではダントツのクオリティー!ELEGOO製Arduino Nano互換ボードを買ってみました!

ELEGOOさんはArduinoスターターキットというものも販売されています
今回ご紹介したArduino Unoが同封されたキットとなりこれからArduinoの学習をはじめるのに最適なキットとなります。
私もこのスターターキットからArduinoの勉強をはじめました。

また、Arduinoの互換ボードにはこのような面白い製品も販売されています。
純正ボードにはない付加機能が付けられており、ちょっと便利で楽しく使えるボードになっています。

【RGBDuino Uno】LEDやブザー搭載のArduino Uno互換ボード『RGBDuino Uno Jenny』。かなり派手な痛Duinoですがちょっと便利に使えます!

コメントを残す