先日、日帰り小旅行で高尾山に行って来ました。
高尾山は休憩場所や茶屋などもたくさんあることから関東の小中学校の遠足場所としてもよく用いられ、ぶらり散歩に行くにはもってこいの場所なんです。
何で今さらそんな高尾山に?
まぁまぁ、みなさん、そんな事言うなかれ。
今回は本格的な登山でなく、タイトルでも書いたように『ぶらり散歩』ということなので、カメラ片手に散歩するにはもってこいの場所なんですよ。
東京都八王子市に属する「高尾山」は都心から50Kmに位置し、平成19年に富士山と並んでミシュランの三ツ星に指定された山で、ケーブルカーやリフトで中腹まで登ることができ、登山コースもたくさんあり、色々な楽しみ方ができる山なんです。
高尾山の登山コース一覧
コース名 | トイレ | 茶屋 | 全長 | 散歩時間(上り/下り) |
1号路(表参道コース) | 8ヶ所 | 3ヶ所 | 3.8Km | 100分/90分 |
2号路(霞台ループコース) | 2ヶ所 | 1ヶ所 | 900m | 30分(一周) |
3号路(かつら林コース) | なし | なし | 2.4Km | 60分/50分 |
4号路(吊り橋コース) | 1ヶ所 | なし | 1.5Km | 50分/40分 |
5号路(山頂ループコース) | 2ヶ所 | 1ヶ所 | 900m | 30分(一周) |
6号路(びわ滝コース) | 1ヶ所 | なし | 3.3Km | 90分/70分 |
稲荷山コース(見晴らし尾根コース) | 3ヶ所 | なし | 3.1Km | 90分/70分 |
高尾山・陣馬山コース | 7ヶ所 | 7ヶ所 | 18.5Km | 5時間30分 |
ケーブルカーで一気に中腹まで登る
気合入れすぎ7時ぐらいに着いてしまったこともあり、あまり人がいない。
駅長さんの準備ができ、定刻に発車!トンネルを抜けるとこの急勾配。高尾山のケーブルカーは31度18分の急勾配で日本一を誇ります。
戻りのケーブルカーとすれ違い。 無事『ケーブルカー高尾山駅』に到着。
高尾山駅〜浄心門
朝が早かったのであまり人がいなく、写真撮影にはもってこい。 時間が早くまだ開いていなかったので通過。 『霊気満山』の文字。 東京とは思えない、自然の気が満ちているような感じがします。
男坂・女坂
浄心門をくぐり、更に進むと道が枝分かれ! 『南無飯綱大権現』の石碑の所で道が枝分かれしています。 右の道が、平坦な『女坂』。 左の道が、108の石段がそびえる『男坂』。どちらの道も途中で合流し、薬王院に行けるので、ここは迷わず『男坂』を進むことに。
『男坂』は、こんな急斜面を登るんですよ。結構疲れました。
薬王院
いよいよ『薬王院』の山門である『四天王門』が。 向かって右が『大天狗像』、左が『小天狗像』。 仁王門への石段を登り『高尾山薬王院御本堂』へ。 ここでも天狗がお出迎え。仁王門をくぐると、いよいよ一番見たかった『薬王院御本堂』が。
薬師如来と飯縄権現(いづなごんげん)が祀られている。賽銭箱の御門は天狗紋。
拝殿上には山岳信仰の象徴でもある天狗様の面が据えられています。
たくさんの天狗様に出会えました。
高尾山頂
晴れていたら富士山も見えるとのこと。この日はあいにくの曇り空。残念ながら富士山は見えませんでした。
山頂付近の食事処『やまびこ茶屋』さんでしばし休憩。 ここでも天狗がお出迎えしてくれました。 この日は非常に寒かったので、おでんを注文。体が温まったところで、下山です。
4号路で下山
ここも見たかったスポットの一つ。意外と小さなつり橋でしたが、山の雰囲気にマッチした感じ。
橋には昭和44年3月完成の文字が書かれてありました。
途中でこんな洒落たものを発見!寄り道
朝は早くて閉まっていた団子屋さんが開いていたのでちょっと寄り道。
『炭火焼ごま団子』を食べ大満足。 何と30cmのソーセージが!!帰り道は食べてばかりだったので、この時点でお腹はいっぱい。
大満足の『ぶらり散歩』になりました。
参考
高尾山薬王院公式ホームページ
コメントを残す