最近、よくコンビニなどで聞かれる『Tポイントカードお持ちですか?』。
毎回『持ってないです』と答えるのも面倒くさくなり、せっかくなので『Tポイントカード』を作ってみました。
私が作ったのは、ファミリーマートが発行する『ファミマTカード』。
これでファミマでのお買い物やYahoo!などでポイントがもらえるようになりました。
最近では『Tポイント』を提供しているサイトやお店が増え、1枚持っているとお得にお買い物ができ便利になります。
まだ『Tポイントカード』初心者ではありますが、そんな初心者の目から見た『ファミマTカード』のメリット&デメリットをまとめてみました。
ファミマTカードのメリット&デメリット
『Tカード』といえば、TSUTAYAのTカードやクレジットカード会社が発行しているものなどいろいろありますが、普段使いで重宝しそうな『ファミマTカード』を作ってみました。
ファミマTカードのメリット
- ファミマTカードだけの特典がある
・毎週火曜日と土曜日は会員限定ポイント2倍に!
・ファミリーマート割引価格よりさらに安くなる!
- 全国のTポイント提携先、JCB加盟店でお得にポイントが貯まる
- Tポイントが貯まりやすい!
・現金での支払いでも100円で1ポイント貯まる!
・クレジット払いならさらに200円で1ポイント貯まる!
- 年会費が永年無料
- TSUTAYAのレンタル機能が追加可能
TSUTAYAで所定の手続きを行うことにより、レンタルを利用することができる
- 公共料金の支払いも利用可能
ファミマTカードのデメリット
- カードブランドがJCBのみ
VISAやMasterCardなどを利用したい方には未対応。
- 初期設定ではリボ払い
・カード発行初期状態ではリボ払いとなっている。
・一括払いに変更も可能!
- 分割払いやボーナス払いができない
支払いは、リボ払いと一括払いの2種類のみ。
以上、『Tカード』初心者ではありますがメリット&デメリットをまとめてみました。
『ファミマTカード』は年会費が永年無料なので、まだTカードをお持ちでなくこれから作ってみようとお考えの方にはオススメではないでしょうか。
コメントを残す