ミラーレスカメラの登場で、誰でも比較的手頃な価格で一眼レフカメラを楽しめるようになりました。
最近では一眼レフカメラを持った女子も見かける機会が多くなりましたよね。
そんな一眼レフカメラ(ミラーレス一眼)をこれから購入しようと考えている方も多いと思いますが、カメラ購入と同時に揃えておくといい備品を紹介します。
目次
デジタル一眼レフカメラと一緒に購入しておくといい備品!
液晶保護フィルム
最近のデジタル一眼レフカメラには比較的大きな液晶画面が付いています。
カメラを買ったらすぐに使ってみたいという気持ちはわかりますが、まずは液晶画面を保護するための液晶保護フィルムを付けておきましょう。
何かと擦れる機械が多い液晶画面部分、これから長く付き合っていくカメラの液晶画面に一度傷が付いてしまうと操作等、非常にやりにくくなってしまいます。
カメラを買ったら電源を入れるより前にこの液晶保護フィルムを付けておくことをお忘れなく!
現在、私の相棒SONYのフルサイズミラーレス一眼レフカメラ『α7
』君にはSONY純正の液晶保護フィルムを付けています。もちろんカメラを購入して真っ先に付けました。
サードパーティ製の保護フィルムのことはあまりわかりませんが、私がメーカー純正の物にしたのは液晶画面の大きさにピッタリフィットするからです。
以前使っていたカメラを購入した時はサードパーティ製のフィルムを買ったのですが、液晶画面の大きさにフィットせず少し小さなものでした。
サードパーティ製のものであっても有名なカメラアクセサリーメーカー(例えばKenkoなど)のものはそんな事ないとは思いますが、私は液晶保護フィルムはメーカー純正の物を買うことにしています。
レンズ保護フィルター(プロテクター)
このレンズ保護フィルターもカメラ購入と一緒に購入しておきましょう!
カメラのレンズは、カメラ本体から出っ張っているため撮影中のみならず、ストラップを付けて肩にかけている時でさえ結構ぶつけてしまいます。
レンズ保護フィルターがあるとレンズ前面からの傷をしっかりガードしてくれます。
一眼レフカメラのレンズって、良い物になるとカメラ本体より高価なものもありますので、カメラ購入と一緒にレンズ保護フィルターを買っておくことをオススメします。
私がいつも愛用しているレンズ保護フィルターは、『Kenko PRO1D プロテクター
』。お使いのレンズ系によりいろいろなサイズのものが用意されています。
ちなみに、私の使っているSONY α7君のキットレンズのレンズ系は55mm。
お使いのレンズ系を調べてから買いましょう!
レンズ保護フィルターを装着後もちゃんとレンズフードを取り付けることができます。
オススメです!
その他あると便利なカメラ備品!
一眼レフカメラにはスピード&信頼性の高いメーカーのSDカードを選ぼう!
一眼レフカメラの記録メディアには『SDカード
』が必要になってきます。とりあえず今持っているSDカードを使おう!と考えている方もいるかと思いますが、一眼レフカメラの記録画像には、「JPEG形式」のほかコンデジにはないRAW形式の画像を扱うことができます。
一眼レフカメラを使って撮影後、Lightroom等を使って現像処理を行うにはRAW形式で記録することが必須となってきます。
しかしRAW形式の画像データは非常に大きため、SDカードは容量が大きく記録スピードが早いものが必要になってきます。
は信頼性&記録スピードが非常に高く、一眼レフカメラではよく使われています。しかし国内製の物は結構高価なため、私は並行輸入品というものを購入しています。
国内保証がつかない点を省けば製品自体は同じなので安く購入したいという方にオススメです。
SDカードケース
カメラのイベントや数日間の旅行などに行くと、当然SDカードも複数枚持っていきます。
そこでSDカードをしっかり保護してくれる、コンパクト&防磁機能に優れた『SDカードケース
』があると便利です。
クリーニングティッシュ
カメラ本体やレンズ、液晶ディスプレイ、スマホやメガネなど何でも使うことができるノンアルコールタイプのレンズクリーニングティッシュとなっています。
個別梱包となっているので持ち運びも簡単!
コメントを残す